page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

着物まわりのあったか冬小物特集! マフラー・別珍足袋・ロンググローブで防寒は完璧です♪

初回投稿日:2019年2月12日

最終更新日:2020年12月4日

 

f:id:tsupiccoro:20190212170208j:plain

 

着物って寒くないの? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが…

 

基本的には、正絹の着物は温かいのです!

 

年配の方には、夏は暑いから着ないけど、冬はあったかいから洋服より着物を着るという方もいるそうです。

 

基本的には温かいのですが…着物の構造上、どうしても寒い場所があります。

 

冬の着物姿は、①衿元 ②足元 ③袖口 を温かく!

 

ということで、着物まわりの冬小物を探してみました~。

 

 

衿元の防寒小物

ウール着物などでは、中にタートルネックを合わせたりするのも良いですが、

 

一般的には、ショールやマフラーを合わせる場合が多いですよね。

 

着物用として販売されている物でなくても、最近はおしゃれなネックウォーマーやスヌードがいろいろありますね!

 

手染メ屋さんのオーガニックコットン天然染めスヌード 

 

 

天然染めならではの【和の色】で、和装にも違和感なく合わせられそうです。

 

 HAPTICさんのエコファーティペット

 

ティペットにするなら、サステナビリティを意識して、エコファーを選びたいですね!

 

禾口木丙(のぎぐちきへい)さんのウールマフラー

 

ウールなら、薄くても温かそうです!

 

足元の防寒小物

ヒート○○的な機能性肌着

 

足元の防寒には、やはり機能性肌着が欠かせません!

 

 

足袋も普通のキャラコ足袋だと寒いので、冬用足袋をおすすめします! 防寒草履でない場合、指先がかなり寒いのです。

 

 

 

着物阿波知さんの日本製別珍足袋

 

普段着物なら、別珍の色足袋や柄足袋もおすすめです。

 

 

 

安心の日本製です♪ 渋めの色だと大人っぽい着物でも違和感ありません!

 

着物しゃなりすとさんの【夢がたり】水玉もよう足袋

 

 

ウール着物などに合わせるなら、水玉模様なんかもいいですね!

 

袖口の防寒小物

 

忘れがちなのが、袖口から入り込む隙間風です。

 

普通の手袋だとちょっと寒いので、ロンググローブがおすすめです♪

 

街着屋~きもの遊び~さんの超ロング手袋

 

 

ピンキーリングつきでかわいい! はんなり着物に革手袋はちょっと…という方におすすめです~。

 

HANARO-SHOPさんの2way手袋

 

 

2wayタイプで便利♪ こんなほっこり系もいいかも。

 

いかがでしたか?

 

真冬の着物はコートで着物も帯も見えない (*´ω`*) ということで、冬小物でおしゃれを楽しみましょう~。

 

おしまい☆彡

【アラフォー着物コーデ】お召にアールヌーボー柄の綴れ帯で、結婚記念日のランチコースにお出かけ!

 

東京はこの冬一番かという寒さでしたが、心配していた雪にならなかったので、予定していた着物コーディネートでお出かけしました。

 

tsupiccoro.hatenablog.com

 

ここ数日あまり体調がよくなかったので、半衿の付け替えができなかったのが、無念…ベロア半衿使いたかったなー。

 

f:id:tsupiccoro:20190211173937j:plain

 

7年前にウェディングパーティーを開いたレストランでランチコースです♪

 

まだ卒乳していないので (-_-;) 普段はお酒を飲みませんが、この日ばかりはスパークリングワインで乾杯🍷

 

f:id:tsupiccoro:20190211173400j:plain

 

 

最後のデザートには、Happy Anniversaryの文字。こういうのはやっぱり嬉しいです。

f:id:tsupiccoro:20190211174046j:plain

 


スポンサードリンク
 

 

 

ちなみに、結婚7年目は『銅婚式』だそうです。

 

銅婚式の記念品っていうと、銅製のマグカップとか、鍋、薬缶!?

 

茶筒とかいいかな。

 

 

 ポットがおしゃれでいいけど、うちにはもう黒いのがあるのです。

 

 

 ちょっと気になったのが、青銅製の苔盆栽です!

 

 

まあ、買うなら茶筒かな…。

 

おしまい☆彡

 

 

2月8日は針供養の日

 

2月8日(または12月8日)は針供養の日です。

 

☟過去記事でもご紹介した『行事かるた』の「ぬ」の札では、着物を着た猫さんが針供養をしています。

f:id:tsupiccoro:20190208203250j:plain

 

tsupiccoro.hatenablog.com

 


スポンサードリンク
 

 

 

もともとは「事始めの日」(2月8日)と「事納めの日」(12月8日)ということで、針仕事を謹んで休む日であり、道具の手入れをしたり、感謝したりする日なのだそうです。

 

地域によって、どちらか一方または両方の日に、淡島神を祀る神社や寺院で針供養が行われます。

 

東京なら、浅草寺が有名です。

www.senso-ji.jp

 

着物でも着て針供養会に参加したいな~と思っていましたが、1歳児を連れていくのもちょっと大変なので、諦めました。

 

かわりに、娘ちゃんにも手伝ってもらって、お家で小さな針供養会をしてみました!

 

ちょうど晩御飯が鍋だったので、とっておいた木綿豆腐に、折れ曲がって使えなくなった針をぷすぷす刺しました。

f:id:tsupiccoro:20190208203506j:plain

 

頑張って働いてくれた針さんたち。最後は感謝と労いの気持ちをこめて、柔らかいお豆腐(こんにゃくでもいいそうです)にさしてあげます。

 

「ご苦労様でした。今までありがとう。」

 

おしまい☆彡

 

 

 

 

【着物コーディネート帖】2月の薄日に咲くお花のような紋錦紗の着物に、ちょっと春を感じる帯を合わせて。

 

年末のセールで何枚か着物を買ったので、どんな帯に合わせようかと考えています。

 

アンティーク系の着物は、現代の着物にはちょっとないような雰囲気の着物があるので好きです。

 

今回は、「紋錦紗」の着物です。

 

錦紗というのは、縮緬の一種だそうですが、一般的にイメージする縮緬生地とはだいぶ風合いが異なります。

 

縮緬というと、シボがあって、ちょっと伸縮性があってフワフワした感じですよね。

f:id:tsupiccoro:20190208150324j:plain

 

錦紗縮緬はもっとずっとシボが小さいので、すべすべしていて光沢があります。生地としてはちょっと薄手です。

 

大正期以降に大流行したそうです。

 


スポンサードリンク
 

 

 

そして、「紋錦紗」は、錦紗の生地に地模様が入っているものをいいます。

 

灰色がかったベージュというか不思議な色の着物で、何だか2月の薄曇りの空の色のようです。ちょっと北欧テイストのような感じもあって気に入りました。

 

アンティーク物の着物は暗い印象になりがちなので、明るめの帯を合わせました。

f:id:tsupiccoro:20190208144051j:plain

 

よーく見ると、うっすらと着物に地紋が入っているのがわかりますでしょうか。

f:id:tsupiccoro:20190208144404j:plain

 

小物も、白に近いピンク色でまとめて、明るい感じに。

f:id:tsupiccoro:20190208144953j:plain

 

衿元はふんわり温かそうに見えるコットンの刺繍半衿です。

f:id:tsupiccoro:20190208145054j:plain

 

着付けがいまいちで、ちょっと帯がよれっとしてしまった…。この帯も新入りなので、まだ特徴がつかめていません (*´ω`*)

f:id:tsupiccoro:20190208144128j:plain

 

大人向きのピンク色の帯で、これから活躍してくれそうです!

 

おしまい☆彡

 

 

【着物コーディネート帖】もしも娘が高校生ぐらいだったら…妄想ひなまつりコーディネート

 

昨日のお花もよう小紋のコーディネートが何だか物足りない気がして、どうにも気になって仕方がないので…

 

高校生ぐらいになった娘ちゃんにおさがりしたら…という妄想コーディネートを考えました。

 

やっぱり若いうちは思う存分ピンクを使いたい! これでもかとピンクを使ってみました~。

f:id:tsupiccoro:20190207022800j:plain

 

帯はつやつやピンク色の絞りの名古屋帯です。ところどころ白の水玉模様があるので、縞模様だけどかわいいのです。

f:id:tsupiccoro:20190207023438j:plain

 

桜の刺繍半衿をたっぷり見せて。

f:id:tsupiccoro:20190207022822j:plain

 

 

ちょっとわかりにくいけど、帯揚げには桜と源氏香が織り出されています。

 

この帯揚げは随分前に姉にもらったのですが、なかなかにしっかりとピンク色なので、だんだん着用を躊躇するお年頃になってきました。いいんだ~娘ちゃんにおさがりするから。

 


スポンサードリンク
 

 

 

以前も登場したヘアゴム飾りで作った帯留めと、帯留め金具を買ったらおまけでついてきた桜の帯留めを重ね付けしてみました~。

 

だいぶ乙女なコーディネート°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

でも、帯は縞模様だから意外と大人っぽくもある。前のコーディネートより、好きかも~。このコーディネートでつるし雛を見に行ってもいいだろうか…。

 

☟前のコーディネートが寂しく見えてきた。

f:id:tsupiccoro:20190206034712j:plain

 

羽織を着せてみたら、やっぱりだいぶ可愛らしいな。。

f:id:tsupiccoro:20190207024549j:plain

 

金平糖みたいな模様の羽織で気に入っているのですが、羽織じゃ寒いからもう少し出番が無さそうです。。

 

おしまい☆彡