page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

赤ちゃんの着物を手作り

f:id:tsupiccoro:20200726111700j:plain

はじめて縫ったミッフィー柄の浴衣

 

ほぼ独学の和裁で、娘の浴衣や着物を縫っています。参考にした書籍や、手縫いでつまづきがちなポイント&解決方法など、お役立ち情報を発信しています。

 

ついでに、こども着物の画像で、着物好きママさんにほっこりしていただけたらな~と思います。

 

 

和裁を始めたきっかけ

 

着物大好きな私が、女児を出産して母になりました(その後、男児を出産して、2児の母となっています)。

 

はじめての育児はわからないことばかりだし、慢性的な睡眠不足で身体はきついし、娘と二人きりで家にいると、何だか息がつまるようなたまらない気持ちになりました。

 

わけもなく涙がこぼれました。。育児ノイローゼ一歩手前です。何だか育児ブログのようになってきましたが…

 

そんな私を救ってくれたのは、やっぱり着物でした!(着物好きだからね!)

 

お宮参りぐらいにしか着物も着てないな~。そうだ!むすめちゃんと一緒に着物を着てお出かけしよう!赤ちゃんに着物を着せたらめちゃくちゃかわいいんじゃない?

 

思い立ったら即行動タイプの私は、さっそく子供着物のリサーチ開始です。でも赤ちゃんや子供の着物なんて、基本的にお宮参りと七五三のレンタルぐらいしかありません。

 

どうせよだれでべとべとになるし、これから夏だし、浴衣でいいや!と思いましたが、当時1歳にもならない赤ちゃんが着る浴衣なんて、売ってません‼(いや頑張って探せばあるでしょうけど)

 

お仕立てを頼むほどでもないし。そうだ、自分で作ろう!

 

こうしてまったく独学で和裁らしきものを始めました。ミシンで縫ったほうが早くて簡単なのかもしれませんが、手縫いの着物のほうがやっぱり着心地が良いので、むすめちゃんにもすべて手縫いで作ってあげようと思いました。

 

その後、娘が小学生になり、裁断後の生地の大きさに驚いて、ミシン縫い併用を決断するまで、とにかくチクチクと手縫いで作り続けたのでした。

 

☟身長115cmを超えた娘の浴衣で、ついにミシン併用開始

tsupiccoro.hatenablog.com

 

和裁の教科書

 

和裁の教科書で私が参考にしたのは、だいたい下の4冊です。

 

『はじめての和裁 DVDつき手習い帖 いちばんわかりやすい和裁の本』高野道子・佐藤孝子(永岡書店)

 

 

こちらの本には、和裁の基礎の基礎と浴衣の仕立て方がとてもわかりやすく書かれています。DVDが付いているのも助かります。

 

子どもの着物については一切記載がありませんが、和裁の基礎的なところは大人物も子ども物も同じなので、一冊あると重宝します。

 

『上手に縫える 着物の仕立て方』野村辰雄(有紀書房)

 

 

 こちらの本はちょっと古いですが、子どもの着物が割と普通に作られていた時代の本という感じです。

 

冒頭の紹介文には若かりし市田ひろみ氏が登場したり、全体的な昭和レトロ感がたまらない1冊です。絶版重版未定のようです。

 

『図説きものの仕立て方』村林益子(紫紅社)

 

 

こちらはかなり本格的な和裁の教科書で、お値段も15,000円ぐらいするので、本気で和裁に取り組みたい方向けですが、良書だと思います。

 

『はじめてでも縫えるこどものきもの―七五三の晴れ着・被布・羽織・はかま・お正月のきもの・ゆかた』林ことみ(文化出版局

 

 

こちらも、子どもの着物の作り方全般が簡潔にまとまっていておすすめですが、細かいところが物足りないので、私自身は、今はまったく開くことがありません。

 

と思っていたら、息子の羽織・袴を作りたくなってきたので、また活躍しそうな本です。 

 

**追記**

以下、『赤ちゃん浴衣を作る』というテーマで全15回シリーズの記事にまとめました。下のリンクをご参照ください。

 

この通りに進めると、2週間ぐらいで一つ身の浴衣が縫える計算です。職人さんだったら1日で縫ってしまうのでしょうね!ちなみに、私は3日~5日ぐらいかかるでしょうか。

 

 

記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク

赤ちゃん浴衣を作る Day 1 材料と道具の調達

赤ちゃん浴衣を作る Day2 生地の下準備と裁断

赤ちゃん浴衣を作る Day3 胸ひもを縫う

赤ちゃん浴衣を作る Day4 丸み型を作る、袖の印付け、袖を縫う

赤ちゃん浴衣を作る Day5 衽の印付け、褄下をくける

赤ちゃん浴衣を作る Day6 身頃の印付け、脇縫い、かくしじつけ

赤ちゃん浴衣を作る Day7 脇縫い代の始末、身八つ口のかんぬきどめ

赤ちゃん浴衣を作る Day8 前身頃の印付け、衽付け

赤ちゃん浴衣を作る Day9 裾をくける 

赤ちゃん浴衣を作る Day10   衿をつける

赤ちゃん浴衣を作る Day11 衿芯をつける・洗濯止め

赤ちゃん浴衣を作る Day12 衿先止め・衿をくける

赤ちゃん浴衣を作る Day13 袖をつける・縫い代をくける

赤ちゃん浴衣を作る Day14   腰揚げ・肩揚げ・(共衿つけ)

赤ちゃん浴衣を作る Day15(最終日) 胸ひもをつける・紐飾り・背守り