page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day6

 

6日目のメニューです。 

 

f:id:tsupiccoro:20180629131218j:plain
  

褄下ぐけが好きすぎて、5日目でフライングして衽に手を出してしまいました…

衽より先に脇縫いをするのが普通でした。衽はちょっと横においておいて、脇縫いをしていきます~。

 

身頃の印付け

脇を縫う前に、身頃に印をつけてしまいましょう。へらを使う場合は、折りたたんで前後左右一気に印付けできます。 

(1) 後身頃と前身頃を肩のところで外表に折ったら、肩のところに印をつけておく。

(2) 前身頃を中央で切って左右に分ける

(3) 衿肩あきの切り込みを入れる(1歳:3.5cm、2歳:4cm、3歳:4.5cm)

(4) 後身頃の印付け:

 ・裾の縫い代(2cm)

 ・袖付け(15cm)

 ・身八つ口(10cm)

 ・脇縫い代(後ろ幅):1.5cm

※通常は、「後ろ幅いっぱい」と言ってなるべく多く後ろ幅をとるため、縫い代は1cm程度です。脇を縫った後で縫い代を耳ぐけするのですが、今回の裁ち方だと片側が耳ではないので折ってくけます。1.5cmぐらいあると折りやすいです。

(5) 前身頃の印付け:ほとんど後身頃と同じ。前身頃だけ衽下がりの印をつける。

 ・裾の縫い代(2cm)

 ・袖付け(15cm)

 ・身八つ口(10cm)

 ・衽下がり(1歳:9.5cm、2歳:10cm、3歳:11cm)

 f:id:tsupiccoro:20180522162059j:plain

 


スポンサードリンク
 

 

 

脇を縫う

(1) 前身頃と後身頃を中表に合わせて、裾⇒身八つ口⇒その中間⇒さらにその中間に待ち針を打つ。

(2) 裾から身八つ口まで(もう一方は身八つ口から裾の方向に)縫う。身八つ口の手前は2cmぐらい半返し縫いにして、身八つ口でしっかりすくい止めと玉止めをする。

※1cm×1cmぐらいの目のつまった布(力布)を身八つ口に一緒に縫い付けると破けにくくなります。

 

縫い代が耳の場合と、裁ち目の場合で方法が異なります。通常の反物なら必ず耳になるのですが、幅広の生地だとどうしても一方が耳ではなくなってしまうのです。ここだけジグザグミシンをかけるという手もありますが、今のところ内側に折りこんで始末しています。

※ちょっと調べたら、「ほつれどめピケ」というのが良さそうなので、次回試してみようかと思います!

 
さて、話が横にそれましたが、「かくしじつけ」にとりかかります。この作業は個人的になぜか好きな作業ランキング2位ぐらいです(1位は褄下ぐけ)。
 

縫い代が耳の場合:

(1) 縫い代に0.2cmのきせをかけて、前身頃側に倒す(アイロン)。
(2) 後ろ身頃側の縫い代を身八つ口から25cmぐらい下まで開く。
(3) 開いた後身頃の縫い代の細長い三角形の部分を前身頃の縫い代に縫い付ける。

f:id:tsupiccoro:20180523003151j:plain

f:id:tsupiccoro:20180523003602j:plain

前身頃側から見ると下の写真のようになっています。

f:id:tsupiccoro:20180523003731j:plain

 

縫い代が耳でない場合:

(1)、(2)は耳の場合と同じ
(3) 図のように後身頃の縫い代を折りこんで、前身頃の縫い代に縫い付ける

f:id:tsupiccoro:20180523003902j:plain

f:id:tsupiccoro:20180523004018j:plain

 
ここまでで6日目の作業終了にします~。

次回は、脇縫い代をくけていきます。耳ぐけ!

 

追記(ほつれどめピケを使ってみた)

この「ほつれどめピケ」というのを、むすめちゃんの四つ身浴衣を作る際に実際に使ってみました↓

tsupiccoro.hatenablog.com

 

 

 

 

記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク

赤ちゃん浴衣を作る Day 1 材料と道具の調達

赤ちゃん浴衣を作る Day2 生地の下準備と裁断

赤ちゃん浴衣を作る Day3 胸ひもを縫う

赤ちゃん浴衣を作る Day4 丸み型を作る、袖の印付け、袖を縫う

赤ちゃん浴衣を作る Day5 衽の印付け、褄下をくける

赤ちゃん浴衣を作る Day6 身頃の印付け、脇縫い、かくしじつけ

赤ちゃん浴衣を作る Day7 脇縫い代の始末、身八つ口のかんぬきどめ

赤ちゃん浴衣を作る Day8 前身頃の印付け、衽付け

赤ちゃん浴衣を作る Day9 裾をくける 

赤ちゃん浴衣を作る Day10   衿をつける

赤ちゃん浴衣を作る Day11 衿芯をつける・洗濯止め

赤ちゃん浴衣を作る Day12 衿先止め・衿をくける

赤ちゃん浴衣を作る Day13 袖をつける・縫い代をくける

赤ちゃん浴衣を作る Day14   腰揚げ・肩揚げ・(共衿つけ)

赤ちゃん浴衣を作る Day15(最終日) 胸ひもをつける・紐飾り・背守り