page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day8

 

8日目のメニューです。

 

f:id:tsupiccoro:20180629131218j:plain

  

前身頃の印付け

6日目の手順で既に、裾縫い代、袖付け、身八つ口、おくみさがりの印は入っています。ここでは、衽付けに必要となる前幅の印をつけていきます。

後幅と同じく、前幅もなるべく広くとりたいところですが、衽付けは袋縫いになりますので、あまり縫い代が小さくても縫いにくいです。私は、下図の要領で前幅を入れています。

(1) 裾上38cmぐらいまで、前幅15cmの印つけをする。

 ※前幅は、脇縫いのきせ山から測ります。

(2) 裾上38cmの印と衽下がりの印を結ぶように印付けをする。

f:id:tsupiccoro:20180525005630j:plain

 

衽付け(おくみつけ)

衽付けは裁ち目のため袋縫いにします。

(1) 衽と前身頃を外表に合わせて、布端から0.4cmぐらいのところを縫う。

(2) 中表にして、前身頃側から印通りに、裾~衽下がりまで待ち針を打つ。

(3) 前身頃側から見て、印の上を縫う(左右で逆方向に縫うことになります)。衽下がりのところは手前2cmぐらい半返し縫いをして、最後はすくい止めにする。

f:id:tsupiccoro:20180525025017j:plain

 (4) 0.2cmのきせをかけて縫い代を衽側に倒す(アイロン)。

 (5) 縫い代をくける。

      ※後で、裾をくけるときに切り取れるように、裾上2cmからくけてください。

 

衽がつきました! だいぶ着物らしくなってきましたね~。

次回は裾をくけます。

 

 

記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク

赤ちゃん浴衣を作る Day 1 材料と道具の調達

赤ちゃん浴衣を作る Day2 生地の下準備と裁断

赤ちゃん浴衣を作る Day3 胸ひもを縫う

赤ちゃん浴衣を作る Day4 丸み型を作る、袖の印付け、袖を縫う

赤ちゃん浴衣を作る Day5 衽の印付け、褄下をくける

赤ちゃん浴衣を作る Day6 身頃の印付け、脇縫い、かくしじつけ

赤ちゃん浴衣を作る Day7 脇縫い代の始末、身八つ口のかんぬきどめ

赤ちゃん浴衣を作る Day8 前身頃の印付け、衽付け

赤ちゃん浴衣を作る Day9 裾をくける 

赤ちゃん浴衣を作る Day10   衿をつける

赤ちゃん浴衣を作る Day11 衿芯をつける・洗濯止め

赤ちゃん浴衣を作る Day12 衿先止め・衿をくける

赤ちゃん浴衣を作る Day13 袖をつける・縫い代をくける

赤ちゃん浴衣を作る Day14   腰揚げ・肩揚げ・(共衿つけ)

赤ちゃん浴衣を作る Day15(最終日) 胸ひもをつける・紐飾り・背守り