page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

(4~6歳向け)被布コートを作る Day5:『小衿』を縫う

f:id:tsupiccoro:20180928002516j:plain
 

もくじ

 

被布コート作りの5日目は小衿を縫っていきます。

 

小衿を楽しくデザインしてみる

 小衿の形は、好みに合わせて変えられるので、被布づくりで一番楽しいところです♪ 

形だけではなく、別布を使ってみたり、フリルをつけたり、ポンポンテープをつけてみたり、変化をつけても楽しいですね~。

 

☟シンプルすっきり小さめ衿

f:id:tsupiccoro:20180927000807j:plain

 

☟赤い裏地がちらり、ちょっと丸みもある小さめ衿

f:id:tsupiccoro:20180927001206j:plain

 

☟ポンポンテープでちょっと乙女な大きめ丸衿

f:id:tsupiccoro:20180927001530j:plain

 

意外とどんな型紙でもかわいく出来上がるようです。

 

印付け

表地と裏地の両方に型紙通りの印をつける。

裏地はキルティングなので印をつけにくいですが、型紙をあてて、フリクションペンなどで印をつけてください。

 

ポンポンテープについて

ポンポンテープは、表地と裏地の間に挟み込んで縫ってもよいのですが、手縫いだとちょっと大変です。

ミシンの腕に自信がある方は、挟み込んでミシンでだだーっと縫うとよいかと思われます。

ちなみに、私はミシンできれいに曲線を縫う自信がなかったので、先に小衿を縫ってからポンポンテープを縫い付けました。

 

小衿を縫う

 


スポンサードリンク
 

 

 

(1) 表地と裏地を中表に合わせ、衿の丸み側に待ち針を打つ。この時、表地は印の0.2cm外側、裏地は印の0.2cm内側にし、表地に少しゆるみを持たせる。

※印通りに表地と裏地を合わせると衿端に裏地が少し見えるようになるので、デザインとして、あえて裏地を見せてもいいかもしれません。

 

f:id:tsupiccoro:20180927003813j:plain

 

(2) 印通りに表地と裏地を縫い合わせる

※生地が厚いので難しいですが、なるべく小さい針目で縫います。

※衿付け側は縫いません!

 

(3) 縫い代に切り込みを入れる

f:id:tsupiccoro:20180927004054j:plain

餃子みたいです。

 

(4) 表返してから、両端の飛び出したところを切り取る

※縫ったところを切らないように気を付けてください。

f:id:tsupiccoro:20180927004448j:plain

 

ポンポンテープを縫い付ける

小衿の裏側に少しはみ出している表地に、返し縫いをしながらしっかりとポンポンテープを縫い付ける

※表地の裏側だけをすくって縫います(衿の表側に縫い目が見えないようにするため)。

※衿付けのときに身頃の中にきちんと納まるように、ポンポンテープが少し衿からはみ出すように縫い付けます。

 

f:id:tsupiccoro:20180927010810j:plain

 

☟表側から見るとこんな感じ(縫い目は見えません)

f:id:tsupiccoro:20180927011020j:plain

 

衿付け

 


スポンサードリンク
 

 

 

(1) 身頃の衿付け縫い代が広げやすくなるように、切り込みを入れる。

 

写真を撮り忘れたので、ベビー用被布のときの写真

f:id:tsupiccoro:20180927004743j:plain

 

(2) 身頃の裏側に小衿を中表に合わせて待ち針を打ち、印通りに縫う

 

f:id:tsupiccoro:20180927005136j:plain

※衿肩あき(つけこみ)のところは少し小衿側をゆるめるようにする。

 

(3) (2)の縫い代を身頃の表地と裏地の間に挟み込み、身頃の表側の衿付け縫い代を小衿の裏側に待ち針でとめてから、くけつける

※(2)の縫い目を隠すように縫います。

f:id:tsupiccoro:20180927005718j:plain

 

たて衿下がりの仕上げ

小衿とたて衿の間に隙間がある場合は、裏地を少しひかえるようにして、表地にくけつけます。

f:id:tsupiccoro:20180927011552j:plain

 

衿裏の固定

背中心のところだけ衿を縫い付けておくと、形が安定します。

f:id:tsupiccoro:20180927011700j:plain

 

もうすっかり被布の形になりました!

次回、肩揚げとスナップつけでいよいよ完成です~。 

 

記事『被布コートを作る』へのリンク

プロローグ編:

こどもの被布コートを手作り 

こどもの被布コートを作る(番外編)

被布コートを作る 進捗報告 やっと完成しました!

 

6日間完成シリーズ:

被布コートを作る Day1 被布コート各部名称、寸法、裁断

被布コートを作る Day2 身頃を縫う

被布コートを作る Day3 まちを縫う

被布コートを作る Day4 たて衿を縫う

被布コートを作る Day5 小衿を縫う👈いまここ

被布コートを作る Day6 肩揚げ、スナップつけ