page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

帯留を作ろう! その1:箸置きの帯留め

f:id:tsupiccoro:20200720101350j:plain

こぎん刺しの帯留めは手作り

 

着物のコーディネートを考えるなら、やっぱり帯留めがあると楽しいものです。

 

 

帯留めの楽しみ

 

帯留めのコレクターとして有名な故・池田重子さんによれば、帯留めは着物コーディネートの『画龍点睛』なのだとか。

 

池田重子コレクションのような、職人の匠の技が光る逸品はやっぱり素敵です。

 

でも、普段着に合わせる帯留めなら、手作りも悪くありません (^^♪

 

☟例えばこんな手作り帯留めたち

f:id:tsupiccoro:20190129020529j:plain

 

帯留め金具さえあれば、割と何でも帯留めにできますが、おすすめはやっぱり「箸置き」の帯留めです。

 

上の画像だと、星型とお魚型の貝殻細工の帯留めが箸置きで作ったものです。

 

☟お魚の帯留

f:id:tsupiccoro:20190120104840j:plain

 

☟お星さまの帯留

f:id:tsupiccoro:20190129020751j:plain

 

箸置き帯留めの良いところ

  • 裏側が平面の場合が多く、金具をつけやすい。
  • 陶器やガラス製など帯留めにちょうどよい質感。
  • 帯留めにちょうどよい大きさのものが多い。
  • お値段が手頃なものが多い。
  • 和柄、モダン柄、キャラクター物まで種類豊富!

 

材料選び(箸置き)

波佐見焼の箸置き 

 

優しい色に繊細なレリーフ柄が素敵です。

 

 九谷焼の小鳥さん箸置き

 

鳥好きさんにおすすめです。

 

 美濃焼の箸置き『ピンク猫』

 

猫好きさんにいかがでしょうか。

 

 波佐見焼のだるまさん箸置き

 

二つぐらい並べても面白いかも。

 

 江戸硝子の箸置き

 

夏向きな江戸硝子の箸置きもかわいい。

 

 波佐見焼のバード箸置き

 

 水玉模様の帯なんかに良さそうです。コットン帯に合いそう。

 

陶土製のくま箸置き

 

通常は横長フォルムがおすすめですが、あえて縦長にしてみるのもありか。

 

染付けディズニー箸置き

 

キャラクター物も面白い。娘ちゃんが喜びそうです。

 

帯留め向きの箸置きを選ぶポイント

次のような点に気を付けて選ぶとよいです!

 

帯留め金具がつけられるかどうか★

  • 小さすぎない
  • 裏側が平ら

帯留め向きの形と色柄かどうか★

  • 縦長よりは横長がおすすめ
  • あまり淡色すぎると目立たないかも
  • 立体的なものより平面的なものが良い

 

とはいえ、通販などで選ぶと、実際には帯留め向きじゃなかったなーという場合もありますが、本来の箸置きとして使えばいいので、気が楽です♪

 

おすすめの帯留め金具

通販でよく見かける帯留め金具は、台座の直径が2cmぐらいと大きすぎるので、なるべく台座が小さいものを選ぶと作りやすいです!

 

シーウェルさんの帯留め金具 

 

台座:10mm×8mm 真鍮製

 

Creema「素材屋さん」の帯留金具

www.creema.jp

 

なんと、台座5mmです!

 

接着剤も必要です。 

私が使っているのはこちらのアクリル接着剤です。

 

今のところ、金具が外れてしまったりということはありません。だいたいの素材に適応できます。

 

瞬間接着剤ではないので、怖くないですよ~。

 

子どもが壊したおもちゃの修理もだいたいこれで何とかなります ( 一一)。一家に一つあると便利です。

 

いろいろ見てたら帯留めが作りたくなってきました~。材料を手に入れたら、また制作報告します! どれにしようかな~。

 

おしまい☆彡