page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

【着物コーディネート帖】蝶々柄の白い小紋着物に紗綾型地紋入りの抹茶色の帯で昭和レトロなコーディネート

 

とうとう、2月も終わりです。

 

このブログでは、何となく、毎月25記事投稿を目標にしてきたのですが、今月も何とか達成できそうです(本日中にあと1つ投稿予定!)

 

何しろ、トルソーのとみ佳ちゃんが我が家にやってきてから、記事のネタに困ることはありません!

 

さて、昨晩も真夜中にひとり密かに着物遊びを楽しみましたよ~という記事です。

 

しばらく、銘仙着物でカジュアルなコーディネートが続いたので、ちょっと違う雰囲気の着物を着せてみたくなりました。

 

桐箪笥をごそごそしていたら、義母から頂いた素敵な小紋の着物があったのを思い出しました。

 

夫には姉妹がおりません。嫁が無類の着物好きということで、義母がずっと大切に保管していたお着物を譲ってくれたのです。

 

義母はあまり多くを語るタイプではない(男の子の母って感じです)のですが、夫の七五三参りの写真で義母が着ていた着物だと気が付きました。

 

f:id:tsupiccoro:20190228033930j:plain

 

この帯は自分の物なのですが、何だか色合いも雰囲気もぴったり。

 

f:id:tsupiccoro:20190228034137j:plain

 

昭和レトロなコーディネートになりました。こういうのも好き♪

 

f:id:tsupiccoro:20190228034251j:plain

 


スポンサードリンク
 

 

 

私はたぶん明治・大正期の女性の平均身長と同じぐらいなので、古い着物を直さずにそのまま着られるのですが…。

 

義母は比較的長身の人で、私よりも15cmぐらい背が高いと思われます。

 

着物の場合、身丈は着付け次第で何とかなるし、細身の着物なので着て着られないことはないのですが、実はまだ着たことがありません。

 

これは絶対に娘ちゃんに引き継がねばならないぞ!という使命感でいっぱいなので、汚したくないというのもあります。

 

娘ちゃんが13歳ぐらいになったら何とか着られるでしょうか。晩婚晩産の子で義母もなかなかいい年ですが、幸いまだまだ元気そうなので、7~8年後に孫娘の着物姿を見せられたらいいなと思います。

 

そんなことをつらつら考えながら、7~8年後の妄想コーディネートです!

 

f:id:tsupiccoro:20190228035223j:plain

 

とりあえず、ピンク系をつっこんでみたら、若くなるのではないかという安易な考えで、普段使うことがない丸組の帯締めも引っ張り出してきました。

 

オレンジ系の方がよかったかな。

 

f:id:tsupiccoro:20190228035248j:plain

 

・・・

 

いや待てよ。

 

13歳というと反抗期真っ盛りか!?

 

「ピンクとか絶対いやだし~」

 

とか言われちゃうのか??

 

「じゃあ、これなんかいいんじゃない? 帯留めもしてみる?」

 

f:id:tsupiccoro:20190228035556j:plain

 

帯揚げも紫系にする?

 

f:id:tsupiccoro:20190228035654j:plain

 

え~、もっと可愛いのにしようよ~。若いうちしか着られないようなのがいいよ~。

 

・・・

 

妄想が止まらないので、このへんで止めにします。

 

おしまい☆彡