page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

紋切り遊びの絵本『こども文様ずかん』

f:id:tsupiccoro:20200724101448j:plain

こども文様ずかん

 

「紋切り遊び」に挑戦してみませんか? 今回は、親子で楽しめる和の絵本のご紹介です。

 

 

『こども文様ずかん』(平凡社)下中菜穂著

 

波に千鳥の表紙がかわいいこちらの本は、子ども向けに日本の伝統的な文様を解説した本です。 

 

季節などのテーマごとに文様が描かれ、それぞれについての説明があります。

 

f:id:tsupiccoro:20200724101530j:plain

こども文様ずかん

 

子ども向けの本ですが、大人が見ても十分に楽しめる内容です。

 

「ゆきわ」、「ちどり」、「こうりんうめ」など、どれもデザインとして優れていて、何だかかわいい。

 

紋切り遊び

この本に出合うまで知らなかったのですが、江戸時代に「紋切り遊び」というのがあったそうで、巻末にはいろいろな文様を使った遊び方の解説ページがあります。

 

紙を折りたたんで型紙のとおりに切り抜く。

そして、そっとひらくと美しい日本の紋が作れます。

この型紙が「もんきりがた」です。

江戸時代、紋を描く職人の技術として

工夫されましたが、

美しいかたちが簡単に作れることから、

切り紙あそびとしても気軽に楽しまれてきました。

(以下略)

                『こども文様ずかん』下中菜穂

 

江戸時代の寺子屋などで子どもたちが、もんきり遊びをしていたのだとか。

 

☟娘のお気に入りは、「こうりんこうもり」です。

f:id:tsupiccoro:20180929223544j:plain

 

まだ自分で上手に写すことができないので、折り紙に絵を描いてあげると、頑張ってはさみでチョキチョキ✂。

f:id:tsupiccoro:20180929223808j:plain

 

忘れたころに本棚から出してきて、コウモリさん切って~と言われます。

 

だんだん自分で紋切り遊びができるようになるでしょうか…

 

悲報!LIXILブックギャラリー閉店。

 

この本は、着物お出かけスポットとしてご紹介した、銀座のLIXILギャラリー東京1階のLIXILブックギャラリーで見つけたのですが…

 

tsupiccoro.hatenablog.com

 

なんと、閉店してしまっていました ( ゚Д゚) 

 

約30年の歴史があったそうです。独特な雰囲気のある書店で、近くに行ったらまた立ち寄りたいと思っていたので残念です。コアなファンだけではやはり立ち行かないのでしょうね…

 

www.livingculture.lixil

 

今後、何か他の施設に生まれ変わるのでしょうか。LIXILさんらしい素敵な文化施設を期待します。

 

私のお気に入りはこれ!

 

☟雪輪にゆきだるま

f:id:tsupiccoro:20180929225720j:plain

 

おしまい☆彡