page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

浴衣まわりの小物たち ~黒塗りの小町下駄はいかが~

 

もくじ

 

お気に入り高小町の下駄

最近は浴衣に合うサンダルも人気ですが、ちょっと素敵な下駄があれば、普段着の着物にも合わせられますよ~。

さて、「下駄」といってもいろいろな種類がありますが、私のお気に入りは、黒塗りの高小町の下駄です!

f:id:tsupiccoro:20180708223248j:plain

随分前に、着物を買ったついでに下駄も~と、祐天寺にあるリサイクル着物『助六』さんで気軽に購入したのですが、すっかり気に入って下駄はこればかり履いていました。

さすがに傷んでしまって、今年はもう無理かな~という感じになったので、ついに2代目を買い求めました。どこまでが下駄だかよくわからない写真になってしまいましたが…。

つや消しの塗り下駄が多いですが、つやつやしているのも素敵でしょう? 

女将の好みだそうで、鼻緒はちょっと渋めで粋な感じの色柄が多いのですが、裏側はこれまた女将こだわりの丈夫だけど痛くない生地で絶妙です。

 

f:id:tsupiccoro:20180708230307j:plain

助六』さんのHPへはこちらから→洒落きもの助六

助六』さんの下駄→下駄紹介

 

最近はデパートの催事で忙しいそうで、実店舗はお休みだったのですが、たまたまお店で作業中とのことで、若旦那が鼻緒をすげてくださいました♪ ありがとうございました! 

実店舗までのアクセスはこちらですが、不定休なので、事前のお問い合わせ必須です!

 

早く新しい小町さんを履いてお出かけしたいな~(*´▽`*)♪

むすめちゃんもこの小町下駄に憧れているようで、「おとなになったらちょうだい」とかなんとか言ってました。はいはいわかったわかった。

 

下駄の種類(台の形)いろいろ

小町って何?と思われた方へ。

簡単ですが、下駄の種類をいろいろ調べてみましたよ~。どうぞ!

 

下駄といえば「駒下駄」(こまげた)

おなじみの二本歯の下駄です。THE下駄という感じで浴衣に良く似合います。鼻緒が痛いというイメージがあるみたいですが、最近はふっくらしていて痛くない鼻緒の下駄が多く、お値段も手ごろなものからあります。

 

歩きやすくてお洒落!「のめり」の下駄 👈おすすめ

後ろの歯が四角いのは「千両」

名前の由来は、千両役者が履いたから説と横から見ると「千」に見えるから説があるようです。

 

後ろが丸いのが「小町」👈いちおし!

女性らしいフォルムが素敵です。

台が高めの下駄をご希望の場合は、「高小町」で探すといいですよ~。 

 

サンダル感覚で履けちゃう「右近」(うこん)の下駄

比較的最近台頭してきた右近の下駄は、低めの台が足の形に曲がっていてるので、歩きやすいのが特徴です。

お値段も手ごろなので、下駄を履くのは、夏の浴衣シーズンに数回という方におすすめです。

 

下駄はやっぱり谷中「ひらいや」さんで!

昭和元年の創業当初は上野本郷にあったそうですが、谷中に移ってから50年になるそうです。

テレビ、雑誌でもおなじみの谷根千谷中・根津・千駄木)を着物で散策するなら、ぜひ立ち寄りたいところです! 

f:id:tsupiccoro:20180709003524j:plain

hiraitokyo.co.jp

 

谷中「平井履物店」へのアクセス

東京メトロ千代田線「千駄木」駅を出て、団子坂と反対の三崎坂を上った右手です。

hiraitokyo.co.jp

 

なかなか谷中までは足をのばせないという方でも、公式オンラインストアで「ひらいや」さんの下駄・草履を購入できますよ~。

 

公式オンラインストア

getaya-net.com

 

各ショッピングサイトにも出店されていますよ~。

Yahoo!店はこちら『下駄・草履のひらいや』

Amazon店はこちら『下駄・草履のひらいや』

楽天市場店はこちら『下駄・草履のひらいや』

 

いかがでしたか?

おしゃれは足元からと申します。履物の世界は奥が深いですね~。

今年の浴衣姿は下駄にもこだわってみてはいかがでしょうか! 

 

★他の浴衣・着物まわりの小物についての記事は、下の一覧からどうぞ★

着物まわりの小物 カテゴリーの記事一覧

 

 

 

 

着物の季刊誌「七緒」のウェブショップ。選りすぐりの逸品がずらり勢揃い。