page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

リバーシブルのコットン名古屋帯

 

最近はまっているコットン帯づくり。

tsupiccoro.hatenablog.com

 

先日、娘ちゃん用のリバーシブル半幅帯を作りました。

tsupiccoro.hatenablog.com

 

そして、本日、ついに自分用のリバーシブル名古屋帯が出来上がりました~。

f:id:tsupiccoro:20180812023642j:plain

 

黒地のアヒルさん柄と、赤×グレーのチェック柄のリバーシブルです♪

 

名古屋帯は手先(お腹に巻く部分)が半分の幅に縫い合わせてあるのが普通ですが、開き名古屋帯は縫い合わせてないので自分で折って使います。

 

お腹に巻く部分の幅を自由にできるので背の高い人に人気です。帯をたたむのが簡単というのも良いところです。

 

ただし、自分で折る分、少し着付けがしにくいかもしれません。慣れてしまえばなんということはありません。

 

開き名古屋帯は、裏側の見えない部分に裏地をつけるなどして仕立てるので、リバーシブルはありません。

 

すると、この帯は袋名古屋帯とか京袋帯といったほうがいいかもしれません。

 

袋帯は、仕立て方は袋帯ですが、一重太鼓にしか結べない長さの帯です。もともとは名古屋帯よりも格が高くて袋帯よりも格が低い帯だったようですが、最近はモダンな柄付けでリバーシブルになっているものも多く、カジュアル化している感じです。

 

☟こんなのとか 

 

 

☟こんなのもかわいいですね~

 

 

リバーシブルというと、アンティーク物で「昼夜帯」というのもあります。

表地が割とインパクトのある染の生地で裏が黒の繻子(サテンみたいな感じ)の場合が多いのですが、結構手作り感がある感じで面白いです。

 

☟こんなのとか

 

 

☟こんなのとか

 

 

これぞアンティーク!という感じで嫌いじゃないのですが、実際使用するとなるとちょと難易度高めでしょうか。

 

コットンのリバーシブル帯は、帯の格とか、手作り感とか、柔らかめな質感とか、感覚的には昼夜帯っぽいな~と思います。

 

現代のハンドメイド昼夜帯できました!

f:id:tsupiccoro:20180812032751j:plain

f:id:tsupiccoro:20180812032808j:plain

 

普段着の着物向けに良さそうですが、実際に着付けしてみないと、実用的に使える帯かどうかまだわからないので、近々レポートしたいと思います!

 

また夜更かししてしまいました。

おなかがへったので、豆乳グルトを食べて寝るとします。

それでは、おやすみなさい。