page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

和裁 - 一つ身ゆかた

赤ちゃんとこどもの着物を作る ~秋浴衣(ひとえ着物)用生地~

もくじ 秋のひとえ着物を作りますよ! 秋のひとえ着物におすすめの生地 生地の種類: 色柄: おすすめ生地ピックアップ! 秋のひとえ着物を作りますよ! えっもう秋の着物?夏用に作ったリップル生地の浴衣をまだ着せてもいないけど。 リップルはいかにも夏…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day15(最終日)

15日目のメニューです。ついに完成しますよ~。 胸ひもをつける 紐飾りを縫う 背守りを縫う 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 胸ひもをつける Day3 で早々縫っておいた胸ひもを衿に縫い付けていきます。 ※胸ひもをひもつける位置は、身八つ口のあき止ま…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day14

14日目のメニューです。 腰揚げを縫う 二重揚げにする場合: 肩揚げを縫う 追記: 共衿をかける(省略可) 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 腰揚げを縫う (1) 腰揚げの揚げ寸法を決める。 揚げ寸法=(A:着物の身丈)ー(B:子どもの着丈) A:着物の…

赤ちゃん浴衣を作る(番外編)~リップル生地特集~

赤ちゃん浴衣の作り方全15回のシリーズも、あと残り2回になりました。 6月中に浴衣を作って、7月になったら親子浴衣でお出かけしましょう~。 ということで、今回は勝手におすすめリップル生地特集です! 単純にリップル生地を見るのが好きなので、ついつい…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day13

13日目のメニューです。 袖を縫い付ける 縫い代をくける 袖付けどまりの閂止め(かんぬきどめ) 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク さて、本日のメニューに入る前に・・・衿まで出来上がると、ついついやってしまうことがあります。 身頃を腰揚げ&肩揚…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day12

12日目のメニューです。 衿を衿幅に折る 衿先どめ 衿をくける 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 衿を衿幅に折る 衿幅3.5cmになるように、くけ代を1cmとって折っていき、待ち針でとめます(背中心⇒衿肩あき⇒剣先⇒衿先⇒剣先と衿先の間を数か所)。 衿付け…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day11

11日目のメニューです。 衿にきせをかける(アイロン) 衿芯を縫い付ける 洗濯止めを縫う 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 衿つけの縫い目にきせをかけてアイロンをしたら、裏側の衿をくける前に、衿の中をいろいろ縫っていきます。 衿にきせをかける…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day10

衿付け以降の作業を動画でゆるーく解説します! ⇒インスタグラムのIGTVに連続投稿中です。 この投稿をInstagramで見る tsupiccoro(@tsupiccoro)がシェアした投稿 後ほどブログ内にもアップロード予定です。 最終更新日:2018年12月11日 10日目のメニューです…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day9

9日目のメニューです。 脇と衽の縫い代を切り取る 裾を三つ折りにする(両端は額縁に折る) 裾をくける 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 脇と衽の縫い代を切り取る Day7とDay8で脇と衽の縫い代は、裾上2cmからくけてありました。 ⇒赤ちゃん浴衣を作る …

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day8

8日目のメニューです。 前身頃の印付け 衽付け(おくみつけ) 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 前身頃の印付け 6日目の手順で既に、裾縫い代、袖付け、身八つ口、おくみさがりの印は入っています。ここでは、衽付けに必要となる前幅の印をつけていきま…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day7

7日目のメニューです。 脇縫い代の始末 脇縫い代が耳の場合 脇縫い代が裁ち目の場合 身八つ口の閂止め(かんぬきどめ) 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 脇縫い代の始末 脇縫い代は耳ぐけしていきますが、6日目のところでも書いたように『片方が耳じゃ…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day6

6日目のメニューです。 身頃の印付け 脇を縫う 縫い代が耳の場合: 縫い代が耳でない場合: 追記(ほつれどめピケを使ってみた) 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 褄下ぐけが好きすぎて、5日目でフライングして衽に手を出してしまいました… 衽より先に…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day5

5日目のメニューです。 衽(おくみ)の印つけ 褄下をくける 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 生地の裁断後にすべてのパーツの印付けをするという人もいると思いますが、私は縫う直前にパーツごとに印付けをするほうが好きです。 印付けが面倒なので、…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day4

最終更新日:2018年12月11日 4日目のメニューです。 丸み型を作る 袖の印付け 元禄袖(女の子) 船底袖(男の子) 袖を縫う 元禄袖(女の子) 船底袖(男の子) 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 丸み型を作る 丸み型は、印付けの時と、縫い代のひだを…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day3

3日目のメニューです。 胸ひもを縫う 胸ひもに使う生地について 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 胸ひもを縫う 何故胸ひもからなのか!手縫いが久しぶりという方もおられるのではと想定して、まずは胸ひもで指慣らしをおすすめします~。 もちろん、後…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day2:標準寸法と裁断図

最終更新日:2020年11月29日 裁断図にミスがありましたので、訂正いたしました! 訂正前の裁断図には、【船底袖】の裁ち切り寸法のみ(片袖54cm)記載しておりました。 【元禄袖】の場合は、標準寸法の袖丈が船底袖よりも2cm長いので、片袖の裁ち切り寸法は5…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day 1

最終更新日:2019年5月26日 一つ身(ひとつみ)浴衣づくりの初日は、材料と道具の調達についてです。 本日のメニュー 一つ身(ひとつみ)とは 和裁の道具 2018年7月3日追記: 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 一つ身(ひとつみ)とは 「一つ身」という…

赤ちゃんの着物を手作り

はじめて縫ったミッフィー柄の浴衣 ほぼ独学の和裁で、娘の浴衣や着物を縫っています。参考にした書籍や、手縫いでつまづきがちなポイント&解決方法など、お役立ち情報を発信しています。 ついでに、こども着物の画像で、着物好きママさんにほっこりしてい…