page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

和裁 - 一つ身被布

ベビー用の被布を作る Day6:肩揚げ・スナップつけ・背守り

被布づくり最終日は、肩揚げとスナップつけをして仕上げます。背縫いがありませんので、背守りもつけます。 もくじ 肩揚げ 肩揚げの位置と縫い方 肩揚げを縫う スナップつけ 背守りを縫う 追記: 記事『ベビー用の被布を作る』へのリンク 肩揚げ 肩揚げのや…

ベビー用の被布を作る Day5:『小衿』を縫う

被布づくり5日目は小衿を縫っていきます。 もくじ 印付け 小衿縫い 衿付け 記事『ベビー用の被布を作る』へのリンク Day1に小衿の衿付け寸法を書きましたが、小衿をたて衿の位置までつけるか、少し隙間を開けてつけるかによって、衿付け寸法が変わります。 …

ベビー用の被布を作る Day4:『たて衿』を縫う

被布づくり4日目は、たて衿を縫っていきます。 もくじ 印付け 裏地を表地に縫い付ける たて衿を前身頃に縫い付ける 記事『ベビー用の被布を作る』へのリンク 今回、たて衿を長方形にしてしまったのですが、出来上がりを見ると、やっぱり、上の幅が少し狭い台…

ベビー用の被布を作る Day3:『まち』を縫う

被布づくり3日目は、「まち」を縫っていきます。 【追記】ベビー被布は脇あきを最後にくけましたが、後で作った四つ身サイズの被布コートでは、脇あきを先に縫いました。脇あきを先に縫ったほうが楽なので、こちらの縫い方をおすすめします。下の記事ご参照…

ベビー用の被布を作る Day2:身頃を縫う

被布づくり2日目は身頃を縫っていきます。 もくじ 後身頃の裾を縫う (1) 印付け (2) 裾縫い (3) 引き返し部分をくける 前身頃の裾を縫う (1) 印付け (2) 裾縫い (3) 裾をくける (4) 引き返し部分をくける 記事『ベビー用の被布を作る』へのリンク 後身頃の裾…

ベビー用の被布を作る Day1:寸法・材料・裁断図

もくじ 被布コート各部名称 被布コート寸法 生地の選び方 裁断図 小衿の型紙と裁断 記事『ベビー用の被布を作る』へのリンク ベビー用の被布の作り方(6日間完成シリーズに変更しました)初日は、被布コートの各部名称と寸法、生地の選び方、裁断までです。 …

ベビー用の被布が完成したので、着せてみた♪

もくじ 着せてみた! 『ベビー用の被布』の記事一覧へ 『四つ身サイズの被布コート』の記事一覧へ 着せてみた! やはり出来上がった被布を着せてみたくて、0歳むすこくんに「はいはい。暑いのにすみませんね~。お願いしまーす。」と着せてみました。 今日の…

ベビー用の被布を作る 祝!完成 (*´▽`*)

ここのところずっと、ちくちくと頑張っていた0歳息子くん用(冬には1歳になっています)の被布コートが完成しました! 開くとこんな感じです。 裏地はあえて赤という訳ではなく、以前お姉ちゃんの被布を作った余りです。 3歳の時のお姉ちゃん用(現在5歳なの…

ベビー用の被布を作る 進捗報告

もくじ 祝!完成 記事『ベビー用の被布を作る』へのリンク 記事『こどもの被布コートを作る』へのリンク 祝!完成 しばらくブログ更新もできず、ちくちくちくちく、息子くんの被布づくりに没頭していました。 ようやく完成が見えてきたので、進捗報告です! …

ベビー用の被布を作る(番外編) アンティーク着物を解いてみたら

もくじ アンティーク着物を解いてみたら! 記事『ベビー用の被布を作る』へのリンク 記事『被布コートを作る』へのリンク アンティーク着物を解いてみたら! 今回はアンティークの紬着物から作るので、着物を解くところから始めました。状態の良い裏地なら、…

ベビー用の被布を作る アンティーク着物のリメイク

最終更新日:2020年2月29日 もくじ ベビー用の被布を作ることにした アンティーク着物をリメイク 被布の寸法 追記①: 追記②:初詣に着て行きました! 『ベビー用の被布』の記事一覧 『四つ身サイズ被布コート』記事一覧 ベビー用の被布を作ることにした 冬に…