page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

和裁

こどもの無双袖半襦袢を作る Day2:裁断図

半襦袢づくりの2日目は、生地を裁断します。 生地の裁断の前に、水通しをしてください。 もくじ 裁断図 並幅の生地で作る場合 記事『こどもの半襦袢を作る』へのリンク 裁断図 胴部分に綿ネルなどの広幅生地を使用し、無双袖で作る場合の裁断図を描いてみま…

こどもの無双袖半襦袢を作る Day1:寸法・材料

こどもの無双袖半襦袢の作り方をシリーズで書いていきたいと思います。初日は材料と寸法です。 なお、無双袖は少し難しいです。 ひとえ袖でも良い!という場合は、こちらの記事ご参照ください。 tsupiccoro.hatenablog.com もくじ 半襦袢(うそつき襦袢)で…

【うそつき襦袢を手作り】綿ネル生地とモスリンのあったか無双袖半襦袢

初回投稿日:2018年12月26日 最終更新日:2020年11月23日 夏は浴衣、冬はウール着物を、子供のために手作りしています。 冬の子供着物はタートルネックなどの上に着てもよいですが、襦袢があれば、半襟のおしゃれなども楽しめます。 身頃に晒(さらし)など…

子供用のうそつき襦袢を作ることにした! 綿ネル生地であったか。

娘の四つ身ウールの下に着せる襦袢を作ろうと思います。 去年まで着ていたのは、コットン生地で作った長襦袢でした。 tsupiccoro.hatenablog.com 『コットン長襦袢』+『ウールひとえ着物』+『正絹&キルト裏地の被布』の組み合わせで、下にあったかインナ…

親子着物でクリスマスマーケットに行ってきました!

ようやく完成した四つ身ウールを着せて、日比谷公園のクリスマスマーケットに行ってきました~。 こちらが東京クリスマスマーケットのシンボル『クリスマスピラミッド』だそうです。お人形さんがぐるぐる回っていました。 そして、お目当てのぐるぐる巻きソ…

四つ身のウール着物がついに完成しました!

のろのろと縫い進めてきた、娘の四つ身ウールがついに完成しました~ !(^^)! もう少し胸元に寄ってみます 娘ちゃんの希望により、今回の紐飾りは千鳥とちょうちょです。 tsupiccoro.hatenablog.com ちょうちょは下前についています。 tsupiccoro.hatenablog.…

こどものウール着物を作る 裏衿をつける

娘ちゃんの四つ身ウール着物づくりもやっとこ衿つけまで来ました。 子供の着物とはいえ、年長さんにもなると寸法も大きくなり、だんだん縫うのが大変になってきています。 この後、息子の一つ身ウールを縫う予定ですが、随分楽に感じるだろうな~。 さて、今…

こどものウール着物を作る 共衿の柄合わせ

娘の四つ身ウール着物をのろのろと制作中です。 思うように進んでいませんが、衿にとりかかったので、何とかゴールが見えてきました (;´Д`) 過去記事で、袖の柄合わせについて書きました。 tsupiccoro.hatenablog.com 今回は、袖よりさらに重要かも?しれな…

こどものウール着物を手作り 脇縫い代の始末

初回投稿日:2018年12月4日 最終更新日:2020年11月20日 こんにちは! 子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 冬の子供着物におすすめのウール着物を手作りしてみませんか? 浴衣の縫い方とほとんど同じですが、ちょっと違うところも。…

【和裁用語】きせをかける

もくじ 「きせ」をかける 縫い代を倒す方向 和裁には独特な縫い方などがあって、初めて聞く人にとっては、どういう意味???という言葉も多いと思います。 このブログの浴衣の作り方の過去記事でも、あまり詳しく説明せずに、当たり前のように和裁用語を使…

被布の背守りを縫う 『結び文』

娘の四つ身ウール着物の紐飾りを縫っていたら、そういえば、夏に作った息子くんの被布に背守りをつけていないことを思い出しました。 背縫いのない一つ身の被布です! 大変だ~。魔物が~。縫い目をつけなきゃ~。魂が抜けちゃう~。 でもちょっと疲れてきた…

紐飾りを縫う 『蝶』のもよう

娘の四つ身ウール着物の紐飾りを縫っています。 今回は、『背守り練習帖』から娘ちゃん自ら選んでもらったら、「ちどり」と「蝶」がいいというので、左右別々にしてみました。 ☟「ちどり」 続いて、「蝶」も縫ってみたいと思います~。 蝶: 華麗に変態を遂…

紐飾りを縫う 『ちどり』のもよう 

娘の四つ身ウール着物の胸ひもに、「紐飾り」を縫っていきたいと思います。 紐飾りには、「輪鼓(りゅうご)」という縦長の幾何学模様がよく使われますが、もう少しかわいいのにしてみたいな~と思って、最近は動物柄にしたりしています。 ☟夏に縫った浴衣の…

下中菜穂さんの『背守り練習帖』は、一つ身の背守りだけでなく、四つ身の紐飾りにも。

もくじ 背守りとは? 『背守り練習帖』 使ってみる 背守りとは? 赤ちゃんに着せる一つ身の着物には、背縫いがありません。 反物の幅(約37cm)で背中の幅が足りてしまうのです。本当に小さくってかわいいです! まだ乳幼児の死亡率が高かった頃、縫い目のな…

ウール着物を手作り おくみの褄先は『額縁』に縫う

初回投稿日:2018年11月27日 最終更新日:2020年11月16日 こんにちは! 子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 冬の子供着物には、ウール着物がおすすめ! ウール着物は【ひとえ仕立て】なので、ほとんど浴衣と同じ縫い方で作れます。 …

こどものウール着物を手作り 袖口は「まつりぐけ」

初回投稿日:2018年11月26日 最終更新日:2020年11月17日 こんにちは! 子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 冬の子供着物を手作りするなら、ウール着物がおすすめ。 ひとえ仕立てなので、浴衣感覚で簡単に作れます。 ミシン仕立てだ…

子供のウール着物を手作り 印付けは【切りじつけ】がおすすめ!

初回投稿日:2018年11月25日 最終更新日:2020年11月14日 こんにちは! 子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 冬の子供着物を手作りするなら、ウール着物がおすすめです。 ウール着物は【ひとえ仕立て】なので浴衣とほとんど同じ要領で…

四つ身ウール制作開始! 柄合わせを考える(お袖編)

もくじ 着物の柄合わせ 袖の柄合わせを考える 只今、むすめちゃんの着る冬の着物がまだ無いという緊急事態(?)です。いよいよ焦ってきて、この連休で何とかするぞ~と、ちくちくと制作を開始しました。 冬用の子ども着物なら、やっぱりウール!ということ…

針に糸を通しやすくするコツ 何で気付かなかったんだろう

今年の夏から和裁教室に通い始めたのですが、秋は何かと忙しい上に、家族が順番に風邪をひいたりして、しばらく行くことができませんでした。 お教室では、ちくちくと自分用の浴衣を縫っていますが、完成までにはもう少しかかりそうです。 まあ、浴衣はどん…

こどものウール着物を作る 浴衣の作り方と違うところ

最終更新日:2020年11月13日 初回投稿日:2018年10月29日 こんにちは! 子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 冬の子供着物にとってもおすすめな、ウールの着物。 天然素材であたたかく、ひとえ仕立てで簡単に作れます。 基本的には【…

こどもの襦袢を作る ウール着物にはモスリン襦袢

「モスリン」をご存じでしょうか? ちょっと古い小説などで、「メリンス」と書かれたりもします。 中学か高校の国語の教科書に出てきたのを覚えているのが、田山花袋『田舎教師』の冒頭部分です。何となく読んだことがあるという方も多いのではないでしょう…

【和裁】肩当ての付け方 ~こどものひとえ着物~

QAQZ

ウール着物を解いてみたら 切りじつけ

そろそろ娘ちゃんの着物も冬支度をと、私のウール着物を四つ身に仕立て直し始めました。 tsupiccoro.hatenablog.com といっても、まだ着物をほどき終わったところです。 現在、他にもちくちくと縫っているものがあり、ウール着物は特に急ぎでもないので合間…

ウール着物をこども用(四つ身サイズ)にリメイク

どうも最近やる気がおきず、ブログもしばらく更新していませんでした。 毎月25記事投稿を目標にしていますが、今月はまだ4記事しか書いていません。。はあ~どうしよう。 何だかすっきりしない頭で、「だいぶ肌寒くなってきたし、子どもの着物も、今年の冬物…

基本の縫い方おさらい① 運針(苦手意識の原因と対策)

もくじ 運針の苦手意識克服チャレンジ! テキストや動画などでお勉強 運針がうまくいかない原因と対策 ①針の長さが合っていない ②指ぬきがうまく使えていない ③親指がうまく使えていない ④左手で押さえる場所が良くない 運針の苦手意識克服チャレンジ! これ…

こどもの長襦袢も手作り(四つ身着物用)

娘ちゃんは、夏以外に着物を着る場合は、手作りのウールの着物です。一つ身の頃はさすがに襦袢は着せていませんでしたが、四つ身着物になってからは、着物のサイズに合わせて長襦袢も作りました。 しばらく着ていないので、随分たたみジワがありますが… この…

【初詣は着物で】冬の子供着物はやっぱりウール着物!大人着物からの仕立て直しも

最終更新日:2020年11月12日 初回投稿日:2018年9月28日 子供のウール着物と被布コートを手作り こんにちは! ほぼ独学の和裁で、子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 ハンドメイド好き(そして着物好き)のママさんが、冬の子供着物…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day6:肩揚げ・スナップつけ

もくじ 肩揚げ スナップつけ 被布コートを着て、冬も着物でお出かけ! 記事『被布コートを作る』へのリンク 被布コート作りも最終日です。 ほかの子供着物と同様に肩揚げをします。腰揚げはないのでまだ楽です。 そして、たて衿にはスナップをつけます。 肩…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day5:『小衿』を縫う

もくじ 小衿を楽しくデザインしてみる 印付け ポンポンテープについて 小衿を縫う ポンポンテープを縫い付ける 衿付け たて衿下がりの仕上げ 衿裏の固定 記事『被布コートを作る』へのリンク 被布コート作りの5日目は小衿を縫っていきます。 小衿を楽しくデ…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day4:『たて衿』を縫う

もくじ 印付け 裏地を表地に縫い付ける たて衿を前身頃に縫い付ける 記事『被布コートを作る』へのリンク スポンサードリンク // 被布コート作りの4日目は、たて衿を縫っていきます。 たて衿は、表地で裏地をくるむように作ります。ベビー用と同じく、今回も…