page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

着物コーディネート帖

【着物コーディネート帖】牡丹の花咲くカナリア色の付け下げに『比翼仕立て』の龍村の名古屋帯

カナリア色の付け下げ 子供たちの卒入学式や七五三が続くから…と、2年前に付け下げや訪問着をいくつか買いました。 SSサイズのため売れ残ったらしく、リサイクル着物店で破格のお値段 (*´▽`*) 牡丹の花が描かれたカナリア色の付け下げは、柄が大きくて卒入…

【着物コーディネート帖】竺仙の松煙染めゆかたに、博多織の小袋帯で美術館へ。

竺仙の松煙染め浴衣 大好きな竺仙ゆかたを着て、娘と一緒に六本木の森美術館へ行きました。 ざらざらっとした風合いの綿紬の松煙染めの生地に、くすんだパステルカラーのような水色のべんがら染めの浴衣です。 縦の縞もようで、かなり小柄な私でも、ちょっと…

【着物コーディネート帖】レース着物と猫シルエットに市松もようの帯で目黒雅叙園の猫展へ

5月になると汗ばむ日も出てきますね! 近頃は4月でも暑い日なら単衣着物を着てしまいますが、5月になるとレース着物が着たくなります♪ ということで、先日は、今季初のレース着物でお出かけしました。 ☟猫都(ニャンと)のアイドル展 at 百段階段 ☟ちなみに…

【着物コーディネート帖】石掛絞りの色無地着物で小学校の入学式に出席

だいぶ久しぶりの更新となってしまいました。 4月に入ってからは、今年小学校入学の娘ちゃんの入学準備に忙しく、ブログどころじゃない!という日々でした。 入学式には絶対に着物で出席したいと思っていましたので、念願がかないました。 ついに小学生にな…

年齢を問わず着用できて大活躍の「くすみピンク系」帯

リサイクルやアンティークの帯って、赤系が多いような気がするのは私だけでしょうか…。 青や緑系の帯も欲しいなーと思って、いつも苦労して探しています。 赤系の帯の中では、くすみピンク系が使いやすくて好きです。着物コーディネートを振り返ってみたら、…

【着物コーディネート帖】春爛漫♪な草花模様の着物にほっこり系花模様織り出し名古屋帯

やはり着物の好みというのはあるもので、前回記事の訪問着と雰囲気が似ていますが… 春らしい、百花模様の小紋です。 よく見ると、小鳥もいます。草花だけでなく小鳥がいると何だか嬉しい。 帯は、くすみピンク系の八寸名古屋帯を合わせてみました。 着物がこ…

【着物コーディネート帖】卒園式は、桜に小鳥の訪問着で。

娘の卒園式&謝恩会が終わり、魂が抜けたようになっている今日この頃です。 毎月25記事投稿を目標にブログ更新してきましたが、ここへきてちょっと燃え尽きた感があり、更新頻度を下げてさらにゆるーい感じで行こうかと思います。 今回は、卒園式に着て行っ…

【着物コーディネート帖】明るい桃色のブロックチェックの米沢紬着物に春らしい花模様の名古屋帯を合わせて。

だいぶ久しぶりの更新になってしまいました。 保育園の卒園式後に行われる謝恩会の準備など、ちょっと忙しくしていたら、風邪をひきこんでブログどころではない状態(げほっげほっ)。 小学校の入学準備も進んでいないし、気持ちばかり焦ります。。 でもちょ…

【着物コーディネート帖】蝶々柄の白い小紋着物に紗綾型地紋入りの抹茶色の帯で昭和レトロなコーディネート

とうとう、2月も終わりです。 このブログでは、何となく、毎月25記事投稿を目標にしてきたのですが、今月も何とか達成できそうです(本日中にあと1つ投稿予定!) 何しろ、トルソーのとみ佳ちゃんが我が家にやってきてから、記事のネタに困ることはありませ…

【着物コーディネート帖】格子柄の銘仙着物にデニムっぽい名古屋帯を合わせて。

前回、前々回と、半幅帯を合わせた銘仙の着物ですが、名古屋帯を合わせるなら、どれがいいかな~と考えました。 銘仙って、今でいうファストファッション的なカジュアルなイメージなので、帯もカジュアルな感じが良さそうです。 そこで、紬のひとえ帯なので…

【着物コーディネート帖】格子柄の銘仙着物に唐花模様の半幅帯を合わせてみる。

前回、コットンの六寸帯でふくら雀結びをしてみた銘仙着物に、正絹の半幅帯を合わせてみました。 黒に近い地色なのでシックな感じになりました。 今回は、長尺ではないので、いつものリボン返し結びです。 羽がぱたぱた揺れてかわいいので、娘ちゃんにもよく…

【着物コーディネート帖】格子柄の銘仙着物にコットン生地のリバーシブル六寸帯を合わせてみる。

最近、娘が着物を着る時に、兵児帯ではなく半幅帯(正確には子供用なので幅13cmぐらい)を締めることが多くなってきました。 半幅帯の結び方の本を見ながら、こんな結び方もかわいいね~などと、娘ちゃんと語り合ったりしておりました。 こちらの君野倫子さ…

【着物コーディネート帖】霞がかったような草花模様の小紋着物にチューリップ柄の帯で、吊るし雛を見に行きました。

先日、娘と一緒に、京王プラザホテルの吊るし飾りを見に行きました。 tsupiccoro.hatenablog.com お雛様を見に行くなら~ということで、事前に考えていた着物コーディネートもあったのですが… tsupiccoro.hatenablog.com さあ明日出かけるぞーとなると、別の…

【着物コーディネート帖】更紗模様の紬着物によろけ縞の帯を合わせてみる。

前々回、前回と更紗模様の紬着物のコーディネートを考えてみました。どちらもちょっとエスニック調でしたが、今回は、和風な感じにコーディネートしてみました。 シルクロードの終着点にたどり着きましたよ~。 よくある朱色系ですが、よろけ縞に小さな水玉…

【着物コーディネート帖】更紗模様の紬着物に絞りの帯を合わせてみる。

前回、南国風のコーディネートにしてみた更紗模様の紬の着物には、他にも合わせてみたい帯があります。 何故かちょっとエスニックな雰囲気もある気がする絞りの帯です。 前回は少し遊んでしまった感がありましたが、今回は割と渋めの装いになりました。 同系…

【着物コーディネート帖】更紗模様の紬着物に、紬の京袋帯を合わせてみる。

最近、更紗模様が気になって仕方がありません。 故・池田重子さんの著書に、下のような一文があります。ご本人がデザインされた『更紗類聚(さらさるいじゅう)』の着物に添えられたものです。 「裂(きれ)好きは更紗に始まって更紗に終わる」といいますが…

【着物コーディネート帖】春霞がかかったような草花模様の小紋に、木蓮の帯で早春の装い。

とうとう今週中には春一番が吹く予報とのことで、春が一歩一歩近づいていますね。 この時期になると、そろそろ春を先取りした感じのコーディネートが良さそう。 ということで、灰色がかった水色で、何だかぼんやり霞んだような草花もようの小紋に、大好きな…

【アラフォー着物コーデ】お召にアールヌーボー柄の綴れ帯で、結婚記念日のランチコースにお出かけ!

東京はこの冬一番かという寒さでしたが、心配していた雪にならなかったので、予定していた着物コーディネートでお出かけしました。 tsupiccoro.hatenablog.com ここ数日あまり体調がよくなかったので、半衿の付け替えができなかったのが、無念…ベロア半衿使…

【着物コーディネート帖】2月の薄日に咲くお花のような紋錦紗の着物に、ちょっと春を感じる帯を合わせて。

年末のセールで何枚か着物を買ったので、どんな帯に合わせようかと考えています。 アンティーク系の着物は、現代の着物にはちょっとないような雰囲気の着物があるので好きです。 今回は、「紋錦紗」の着物です。 錦紗というのは、縮緬の一種だそうですが、一…

【着物コーディネート帖】もしも娘が高校生ぐらいだったら…妄想ひなまつりコーディネート

昨日のお花もよう小紋のコーディネートが何だか物足りない気がして、どうにも気になって仕方がないので… 高校生ぐらいになった娘ちゃんにおさがりしたら…という妄想コーディネートを考えました。 やっぱり若いうちは思う存分ピンクを使いたい! これでもかと…

【着物コーディネート帖】つるし雛を見に行くなら、花びらちらしもよう小紋にほっこり米沢織の帯で。

立春を過ぎたので、そろそろお雛様を飾らないといけません。 この季節にもう一つ楽しみなのが、つるし雛を見に行くことです。 本当は、有名な伊豆稲取の吊るし飾りを見に行きたいけれど、ちょっと無理なので、都内でつるし雛が見られるところに行きたいと思…

【着物コーディネート帖】染紬の着物に手描きの黒繻子帯で『椿尽くし』

立春頃になると椿柄の着物を着たくなります。 tsupiccoro.hatenablog.com どうせなら『椿尽くし』のコーディネートにしてみたい! ということで、椿柄の染紬の着物に合わせたのは、手描きで椿が描かれた繻子地の帯です。 アンティーク物なので、お袖が長めで…

【着物コーディネート帖】小格子に菊模様織り出しお召に、アールヌーボーの綴れ帯で、イタリアンのランチコース

明日から2月です。2月にはちょっと特別な日があります♪ 結婚記念日が夫の誕生日でもあるのです。ドラマなんかだと結婚記念日を忘れる旦那様が怒られたりしますが、さすがに自分の誕生日なので、我が家では忘れられるということはまずありません。 雪は降らな…

【着物コーディネート帖】臙脂色紬着物に変わり扇もようの帯

クリスマスマーケットには手作り半幅帯を合わせたえんじ色の紬着物。 さて、名古屋帯を合わせるならどれがいいかしらと考えてみました。 織りの着物に染めの帯という決まりごとには、特にこだわりはありませんが、やっぱり染めの帯が良さそうだったので、謎…

【着物コーディネート帖】クリスマスマーケットは紬着物に手作り半幅帯でした

はて、そういえば、クリスマスマーケットに着て行った着物は何だったかな? 忘れそうなので、思い出してトルソーのとみ佳ちゃんに着せてみました。 屋外のイベントで、寒いし絶対にコートは脱がないだろうと思ったので、簡単に半幅帯で済ませました。 コット…

【着物コーディネート帖】手作りのギンガムチェック帯を渋かわいい紬着物に合わせて

カジュアル着物に合わせるなら、コットン帯もおすすめです♪ もちろん購入しても良いですが、自分でも簡単に作れます。 片面がアヒルさん模様で、もう片面が赤とグレーのギンガムチェック柄という、リバーシブルのコットン名古屋帯を作ってみました! ☟手作り…

【着物コーディネート帖】華やか金彩入り枝花もようの小紋着物で美術展にでも

2019年の美術館スケジュールをチェックしていたら、何だか面白そうな浮世絵の展示を見つけました。 こじんまりした美術館をのんびり見たい気分にちょうど良さそうです。今週末で終わってしまうので、着物でお出かけしようかな。 www.ukiyoe-ota-muse.jp まだ…

【着物コーディネート帖】しょうざんウールの着物に梅と蝶々の縮緬帯

そういえば、今年の冬はまだお気に入りのウール着物を着ていませんでした。 ウール着物の女王「しょうざん」の着物です。「しょうざん」といえば、今は生紬の代名詞のようですが、ひと昔前はウールで一世を風靡したのだそうです。 特徴的な織り柄が、光の加…

【着物コーディネート帖】紅花紬の着物に桃源郷もよう?の帯で竺仙展へ

先日の竺仙展には、何を着て行こうか色々悩んだ末に、お気に入りの紅花紬の着物で行ってきました。 紅花紬特有の淡い色合いの縞模様が大好きなのです。 そして、この着物の相棒のようになっている不思議な唐風景模様の帯です。 小物は、帯と同系色の帯締めと…

【着物コーディネート帖】縞に絣もようの紬着物にアヒル柄の手作りコットン帯

家族が寝静まってから、和装用のトルソーに着物を着つけて遊んでしまいました♪ 和装用のトルソーは着付け練習にもおすすめです。 tsupiccoro.hatenablog.com 今回トルソーに着付けたのは、縞に絣もようの紬の着物と手作りのコットン帯です。 ☟お揃いの手作り…