page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

伊達締めを作ってみることにした。

 

最近、割と頻繁にトルソーのとみ佳ちゃんに着物を着せて、コーディネートを考えつつ楽しんでいます。

 

「この帯にはどの小物が合うんだったっけ?」などと忘れがちなので、覚書がわりに『とみ佳の部屋』というカテゴリーに記事を保存しております。

 

☟着物コーディネートの記録

tsupiccoro.hatenablog.com

 

出来上がったコーディネートはしばらくそのままにして、眺めて楽しんでいるのですが…

 

とみ佳ちゃんには、ちゃんと襦袢も着せています。

 

自分がよく使う襦袢だといちいち脱がさないといけないので、ちょっとサイズが大きくて自分では着ていない襦袢をとみ佳ちゃん専用にしました。

 

が、しかし。

 

帯枕や帯板、伊達締めは必要な数しか持っていないので、やっぱり、いちいち取り外さないと自分の着付けができないのです!

 

着付け方法にもよるかもしれませんが、私の場合は、襦袢用と着物用に2枚伊達締めを使います。

 

以前は少し予備があったのですが、知人に着物を譲ったときに一緒にあげたりして、現在は着付け小物の数に余裕がありません。

 

帯枕と帯板は、予備を買い足すとして…

 

伊達締めは…作れるんじゃないか?? と、思い立ちました。

 

なお、今使っているのは、博多織の伊達締めです。

やっぱり、博多織の伊達締めは締めやすくていいのです。

 

博多織ほどの使い心地ではないとしても、物は試しで作ってみようかと。

 

何しろ、リメイク用に衝動買いした着物生地が余り余っているのです。一向に進まぬ断捨離 (;´Д`) 

 

伊達締めなら簡単そうだし、さくっと作ってみたいと思いまーす♪

 

今回、候補となったのはこちらの生地です。

 

☟正絹の着物を解いたもの(衽と共衿)

f:id:tsupiccoro:20190225135421j:plain

 

☟多分交織だったと思う着物を解いた生地(片袖)

f:id:tsupiccoro:20190225135555j:plain

 

どちらも少し固めの生地なので、伊達締めにちょうど良さそうです。

 

さっそく、洗ってアイロンをかけて、ミシンでダダーっといきたいと思います♪ 

 

出来上がりと使い心地などは、また後ほどご報告したいと思います!

 

おしまい☆彡