page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

(4~6歳向け)被布コートを作る Day1:寸法・材料・裁断図

f:id:tsupiccoro:20180920234049j:plain

 

もくじ

 

被布コート各部名称

①後身頃

広幅の生地を使用しているので、背縫いなしでも作れるが、一つ身と違って背縫いがあるのが普通なので、つまみ縫いにする

 

②前身頃

後身頃と肩で繋がった状態で生地を裁断する

前身頃の裾は、まち側よりもたて衿側が長くがなるように斜めにする(前下がり)

 

③まち

上(脇あき側)よりも下(裾側)が長い台形にする

 

④たて衿

上よりも下が長い台形にする

 

⑤小衿

たて衿との間に隙間があってもなくてもよい

衿の形は好みにより調節可能

 

被布コート寸法(修正あり)

f:id:tsupiccoro:20180920235950j:plain

今回、実際に作った被布コートの寸法を、5-6歳の欄に記載しました。過去記事よりも少し小さめにしましたが、それでも120cm弱の娘ちゃんに着せてみたらだいぶゆったりサイズでした。

f:id:tsupiccoro:20180920233736j:plain

f:id:tsupiccoro:20180920233903j:plain

欲張って丈を長めにしたら、ちょっと長すぎた感じです。

 

3-4歳のサイズは欄外に記載のテキストを参考にしています。これを基準に5-6歳用を考えたのですが、なんか大きいな~。

そこで、テキストをよくよく見ると、「6-7歳まで着られるように大き目につくります」と書いてあります(!)

3-4歳用はもう少し小さくていいのではないかと思われます。6ー7歳までのお子様向けに作る場合も、ピンク色で記載の寸法で良さそうです。

 

生地選び

今回は、表地にツイル生地、裏地にポリエステルタフタ生地を使用しています。

ツイル生地はあったかそうでいいのですが、ちょっとしわになりやすいかなーという印象でした。

また、裏地がふわふわなので、ちょっともっさりした感じは否めません。。

すっきりとおしゃれな感じで作りたい場合は、ポリエステルちりめんなどの薄手の生地を使用したほうがよさそうです。

 

☟裏地はこちらです(おすすめ!)

 

 

☟裏地についてはこちらの記事もご参照ください。

tsupiccoro.hatenablog.com

 

裁断図

 


スポンサードリンク
 

 

 

☟表地の裁断図

f:id:tsupiccoro:20180921001115j:plain

☟裏地の裁断図

f:id:tsupiccoro:20180921001214j:plain

 

小衿の型紙と裁断

今回は、表地が無地のツイル生地でちょっと地味めなので、丸みのある大きめの衿にしてみました。

☟だいたいこんな感じの型紙です

f:id:tsupiccoro:20180921001232j:plain

 

型紙を表地と裏地に乗せ、周囲1.2cmぐらいの縫い代をとって、裁断してください。

 

衿の飾り

衿にフリルをつけたりしても良いのですが、今回はポンポンテープをつけてみました!

☟使用したのはこちらです

 

 

寸法の感覚がまだちょっとつかみきれていない感じです。

表地も変えてまた作ってみようかな~などと考えています。

 

記事『被布コートを作る』へのリンク

プロローグ編:

こどもの被布コートを手作り 

こどもの被布コートを作る(番外編)

被布コートを作る 進捗報告 やっと完成しました!

 

6日間完成シリーズ:

被布コートを作る Day1 被布コート各部名称、寸法、裁断👈いまここ

被布コートを作る Day2 身頃を縫う

被布コートを作る Day3 まちを縫う

被布コートを作る Day4 たて衿を縫う

被布コートを作る Day5 小衿を縫う

被布コートを作る Day6 肩揚げ、スナップつけ