page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

【七五三】こどものひとえ袖半襦袢を作る Day3:衿を縫う

f:id:tsupiccoro:20190903002758j:plain


こどもの半襦袢シリーズ投稿が途中で止まっていました…。間があきましたが、続きを書いていきたいと思います。

 

ひとえ袖半襦袢づくりの3日目は、衿をつけます。

 

もくじ

 

 

衿つけ寸法を測って衿を裁断する

(1) 衿付け寸法を測る。

 衿付けのラインは下の図のようになります。

  • 衿付けのラインは衿元を自然にカーブさせる。
  • 下衿部分では縫い代を1㎝ぐらいとる。

f:id:tsupiccoro:20200128164412j:plain

  

☟首回り(後ろ身頃)

f:id:tsupiccoro:20200128164905j:plain

  • 衿肩あきの2/3までは縫い代を1cmにする。
  • 残りの1/3は自然なカーブにする。 

 

(2) 衿を裁断する。

  • 幅:(下衿幅×2)+縫い代2~3cm
  • 長さ:衿付け寸法+縫い代4~6cm

※足りないと困るので、少し長めに裁断しておくと安心です。

※左右別々に裁断して、接いでもOKです(縫い代分を忘れずに!)

 

衿を身頃に縫い付ける

(1) 衿付け縫い代を1cmとって、衿と身頃を中表に合わせて、衿付け線に待ち針を打つ。

 

(2) 衿付け線を縫う(下衿⇒背中心⇒反対側の下衿)。

※ミシン縫いでOK!

 

☟手縫いの場合は、肩付近を細かい針目にしてください。

f:id:tsupiccoro:20200128173129j:plain


スポンサードリンク
 

 

 

裏衿側を縫う

※手縫いの場合は「衿ぐけ」「衿先止め」をします。

 ☟浴衣と同じ要領です(バチ衿なので、下衿の幅が広くなります)

tsupiccoro.hatenablog.com

 

今回は、さらしの半襦袢なので、裏衿側も簡単にミシンで縫い付けてみました。

 

※浴衣などを縫う場合、首回りがスカスカにならないように、三つ衿芯を縫い付けます。今回は、①衿の中に縫いこまれる身頃生地がない②バチ衿のため、首回り(上衿)に縫いこまれる縫い代が多い、という理由で、三つ衿芯は入れませんでした。

 

(1) 身頃に縫い付けた衿を、衿幅に折って、待ち針でとめる。

※下衿の縫い代は内側に折り込む。

 

(2) ミシンで縫い付ける。

 

(3) 下衿の端をミシンで縫う。

 

☟出来上がりの様子

f:id:tsupiccoro:20200128180305j:plain

わかりにくい写真ですが、ミシンの縫い目が見えます。

 

☟下衿の処理(左の衿を表側から見た様子)

f:id:tsupiccoro:20200128180425j:plain

 

☟同じ部分を内側から見た様子

f:id:tsupiccoro:20200128180518j:plain

半衿をつける

丁寧な人は、(首回りだけでも)くけ縫いにするかもしれませんが、面倒なので、「しろも」を使って、ごく小針で縫ってしまいます(1.5cm間隔ぐらい)。

 

 

 

いろいろ試した結果、この方法が一番早くて簡単だと思います

 

☟自分の半衿も同じやり方で縫い付けています。「かせ」の扱い方などは、以下の記事ご参照ください。

tsupiccoro.hatenablog.com

 

☟意外と縫い目は目立ちません(おすすめ)!

f:id:tsupiccoro:20200130055823j:plain

 

f:id:tsupiccoro:20200130055937j:plain

 

f:id:tsupiccoro:20200130060004j:plain


これで、衿付けまで終わりました!

 

次回は、いよいよ「ひとえ袖」を縫います。無双袖よりも簡単です。

 

記事『こどものひとえ袖半襦袢を作る』へのリンク

【七五三】単衣(ひとえ)袖の半襦袢を作る

こどものひとえ袖半襦袢を作る Day 1  寸法・裁断図

こどものひとえ袖半襦袢を作る Day 2  背縫い・脇縫い・裾縫い

こどものひとえ袖半襦袢を作る Day3 衿を縫う👈いまここ

こどものひとえ袖半襦袢を作る Day4 ひとえ袖を縫う

こどものひとえ袖半襦袢を作る Day 5 袖をつける・肩揚げ