page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

【和裁通信教育】清水とき現代きもの講座・初めての課題提出!

f:id:tsupiccoro:20210209202011j:plain

 

和裁の通信教育『清水とき 現代きもの講座・和裁コース』を受講しています。

 

和裁コースはテキスト全6巻で、それぞれに提出課題があります。

 

詳細については、過去記事ご参照ください。

 

tsupiccoro.hatenablog.com

 

諸事情によりなかなか進捗しませんが、やっとこ第1巻の課題を一部提出し、10日ほどで返送されてきました!

 

 

 

提出した課題

 

第1巻の課題は、3つあります。

  1. 基本縫いの見本を作る
  2. 肌襦袢を作る
  3. 女物の浴衣を作る

3の浴衣はちょっと制作時間がかかりそうなので、先に1と2を提出することにしました。

 

f:id:tsupiccoro:20210209201837j:plain

f:id:tsupiccoro:20210209201902j:plain

 

全部まとめて提出したほうが良いかしら?とも思いましたが、出来上がったものから提出して良いようです。

 

提出書類

 

f:id:tsupiccoro:20210209201253j:plain

 

それぞれの課題について、『学習報告提出券』を記入します。自己評価や制作時間などを記載します。

 

また、テキストの内容で質問事項があれば、『質問券』で質問することができます。

 

課題提出時は、『単位表』も記入して提出します。

 

このほか、返送用の封筒に、自宅の住所と自分の名前、「第4種郵便」である旨を記載し、発送用の封筒と同じ料金分の切手を貼って同封します。

 

第4種郵便で発送

 

第4種郵便は、植物の種や指定通信教育などに適用されます。通常よりもかなりお得な料金になりますので、助かります。

 

www.post.japanpost.jp

 

提出課題の重さは毎回異なると思いますので、郵便局で重量を測ってもらって、切手を購入します。

 

第4種郵便を利用する人は少ないのか、窓口の人も「本当に第四種?」という感じでした。

 

が、テキストと一緒に送られてきた、課題提出用の宛名シートを貼って出せば大丈夫です!

 

f:id:tsupiccoro:20210209195207j:plain

 

「こっち(←返送用の封筒)は4種じゃないですよね。」と言われたので、「いえいえ第4種です!」と食い下がり、発送用と同じ料金分の切手を貼りました。

 

なお、第4種郵便は、封筒の右上に切り込みを入れて、中身が見えるようにする必要があります。

 

課題が返送されてきた!

 

発送後10日ほどで、先生の手書きコメントつきで課題が返送されました。

 

「衿つけが難しかった」「縫い目がそろっていないところがある」という自己評価で提出したのですが、「衿付け大丈夫ですよ」「縫い目も揃っていてきれいですよ」と温かいコメントが!

 

なんて優しい先生なんだー。

 

いくつになっても、褒められるって嬉しい (*´▽`*)

 

わーい、楽しいぞ!  頑張れそう!!

 

「虫止め」と「閂どめ」の使い分けについて質問したところ、「用途は同じ、虫止めのほうがより丁寧かも」という旨の回答をいただきました(もっと丁寧な文面です)。

 

 

 

成績評価は?

 

ちなみに、課題に対してはちゃんと成績評価があります。

 

採点基準は、下から、「良」「美下」「美」「美〇」「美◎」「美上」「美上〇」「美上◎」「優」「優上」の10段階評価となっています。

 

一番下でも「良」というところに、優しさを感じます…。

 

ブログで成績公開ってちょっと恥ずかしいけど、今回の課題は、どちらも「美上◎」の評価でした(今後は公開しないかも)。

 

うむ、頑張ったのではないでしょうか!

 

何か修正点など指摘されるかなと思いましたが、今回の課題については特にありませんでした。

 

次回は、いよいよ、女物の浴衣を提出します。

 

先は長いので、ちょっと頑張りたいと思います!