page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

シルクウール着物に裾回しを付けて~胴抜き仕立てに挑戦~

f:id:tsupiccoro:20201014101053j:plain

しょうざんのシルクウール生地

 

10月も半ばになり、着物も冬支度です。8歳になる娘のために、今年もウール着物を作ることにしました。

 

ネットで購入したウールの反物がいくつかありましたが、娘が選んだのは、『しょうざん』のシルクウールの反物です。

 

 

ウール着物の女王『しょうざん』

『しょうざん』といえば、現在は高級な【生紬】で有名ですが、かつてはウールの反物生産で一世を風靡したようです。

 

しょうざんのウールは、上質な生地、光沢のある独特な織り模様、繊細な染め柄が特徴で、中古着物市場でも人気があります。

 

現在ウールの反物は生産していませんが、中古品を取り扱うネットショップなどに、時々出品されることがあります。

 

今回使用するのは【シルクウール】の反物で、「毛51%・絹43%・ナイロン6%」の表示がありました。

 

f:id:tsupiccoro:20201014102558j:plain

しょうざんのシルクウール生地(毛51%・絹43%・ナイロン6%の表示)

 

8歳以上の子供着物の寸法を考える

子供の着物の裁ち方は【一つ身】⇒(三つ身)⇒【四つ身】と大きくなっていきます。

 

【子供着物の標準寸法】は、以下の通りです。

f:id:tsupiccoro:20201014103555p:plain

子供着物の標準寸法

8歳以上の子供の場合、表中の【7~8歳の標準寸法】では間に合いません。これ以降は体格に合わせて寸法を決めるのだと思われます。

 

ということで、今回は以下のような寸法で作ってみることにしました(8~9歳子供着物の欄)。比較として、大人浴衣の標準寸法も記載しています。

 

娘の身長は130cmほどですが、来年の今頃を想定して【上がり丈】を140cmとしました。

 

f:id:tsupiccoro:20201014111356j:plain

ジュニア着物の寸法

 

細身の子供の場合は、もう少し小さめにしても良いかもしれませんが、娘はお腹周りが結構しっかりしているので…(甘い物大好き)。

 

胴抜き仕立て

 


スポンサードリンク
 

 

今回使用する反物はシルクウールということで、これまでのウール100%生地よりも滑らかで、ちょっと薄い感じです。

 

ひとえ仕立てだと、真冬にはちょっと寒そう…。とはいえ、袷(あわせ)にするのも大変だし…。

 

ということで、【胴抜き仕立て】に挑戦してみることにしました。

 

胴抜き仕立て

【A】袖口布をつける+裾回しをつける

【B】袖は袷仕立て+裾回しをつける ☜より丁寧な仕立て

 

練習にもなるので、今回は【B】パターンで頑張りたいと思います。

 

肩当てもつけて温かく

さらしや共生地で肩当てをつけるとさらに温かく着られます。

 

肩当ての付け方は以下の記事をご参照ください。

tsupiccoro.hatenablog.com

tsupiccoro.hatenablog.com

 

 

久しぶりに、和裁漬けの日々になりそうです♪