page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

浴衣を着よう! 2018年夏

 

もくじ

 

ブログ更新も何とか5日目になりました。

今日のテーマは浴衣です!

浴衣で着物へのプレデビューを目指そう

f:id:tsupiccoro:20180629123146j:plain

これから着物を着てみたいという方も、暑い夏にスタートするのはなかなか大変です。夏用の着物一式を揃えるよりは、お気に入りの浴衣を買って、お手軽に着まくりましょう〜。

着物デビューを目指す方におすすめなのは、着物っぽく着られる浴衣です。色柄がいかにも浴衣という感じでなければ、夏着物のかわりに着てみたり、秋になったら単衣(ひとえ)の着物(=裏地なしの着物)としても着られますよ〜。

あまり着物っぽく見えないので避けたほうがいいのは、大きめの絵がどーんどーんと並んでいるような柄です。昔懐かしザ・浴衣な柄も、もちろん、それはそれで素敵♥♥なので、2枚あるとベストですけど。
matome.naver.jp

 

夏着物浴衣・秋浴衣

一方、着物っぽく着られそうなのは、着物の小紋柄のような細かめの柄や、縞模様や水玉模様などの幾何学模様でしょうか。

夏着物として着るなら、生地が厚手すぎるものは暑くて死んでしまうので、綿絽や綿紅梅・絹紅梅などの比較的高級な薄手の生地を選ぶといいですよ。

夏着物浴衣については、下の記事に詳しくまとめましたので、ご参照ください。

tsupiccoro.hatenablog.com

 

秋まで着るなら、秋に着ても違和感がないような、少し抑えた色合いをおすすめします。

朝顔とか紫陽花とかだと秋には着られませんよね!

つかちゃん様の『着物屋をやっています』ブログの過去記事に素敵な秋浴衣が出ていましたのでどうぞ~。


tsukachan330.hatenablog.com

 

浴衣で着付けの練習をスタート!

浴衣は綿素材で滑りにくく着付けもしやすいので、着付け練習にはもってこいです。

半幅帯に慣れたら、秋には名古屋帯帯揚帯締めを合わせてみてはいかがですか?帯や小物の合わせ方次第でガラリとイメージが変わるのが、着物の楽しみの一つです。

ちなみに、浴衣っていつから着られるの?という疑問もありますが、一説によると、東京では浅草の三社祭が終わったら着ていいらしいですよ。ま、確かに最近は5月でも相当暑い日がありますからね!

 

それでは本日はこのへんで。

 

記事『浴衣を着よう!』へのリンク

浴衣を着よう! 浴衣まわりのかわいい小物たち