page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

染織家 藤井繭子さんの七五三着物がやっぱり素敵でした。

2019年11月放送の『NHK趣味どきっ!暮らしにいかすにっぽんの布』について、以前ご紹介しました。 tsupiccoro.hatenablog.com 藤井さんのお嬢さんは、今年7歳のお祝いとのことで、七五三着物用に織り上げられたピンク色の反物がとても素敵でした。 収録時は…

【七五三】こどものひとえ袖半襦袢を作る Day5:袖つけ・肩揚げ

こどものひとえ袖半襦袢づくり最終日は、両袖を身頃に縫い付けます。 こどもの成長に伴って、後々、袖幅を広げる可能性もあるため、袖の生地が傷まないよう、手縫いをおすすめします。 ひとえ袖の場合、袖付けの方法は浴衣と同じです。 もくじ 印付け 袖をつ…

【七五三】こどものひとえ袖半襦袢を作る Day4:袖を縫う

子供用のひとえ袖半襦袢づくり4日目は、いよいよお袖を縫います。 身頃は、晒(さらし)ですので、簡単にミシンでダダダーっと縫いましたが、お袖はやっぱり手縫いにしたいと思います。 でも、大丈夫です。 ひとえ袖半襦袢の場合、袖口側は生地の耳のまま(…

【七五三】こどものひとえ袖半襦袢を作る Day3:衿を縫う

こどもの半襦袢シリーズ投稿が途中で止まっていました…。間があきましたが、続きを書いていきたいと思います。 ひとえ袖半襦袢づくりの3日目は、衿をつけます。 もくじ 衿つけ寸法を測って衿を裁断する 衿を身頃に縫い付ける 裏衿側を縫う 半衿をつける 記事…