page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

赤坂柿山あ・ら・かしこの箱がかわいい

月末恒例、怒涛の記事更新ラッシュ中です。さすがに疲れたので、最後は、しばらく温めていた菓子箱ネタです。 ブログを始めてから気づいたようなものですが、どうやら箱が好きなのです。 お菓子の箱はかなり好きです。 中身を楽しんだ後に、お気に入りの小物…

着物でお出かけ! 骨董市を楽しむ

着物でお出かけするなら、骨董市もおすすめです♪ 骨董市は全国各地で開かれていると思いますが、個人的に行ったことのある骨董市をご紹介してみます。 もくじ 世田谷ボロ市 大江戸骨董市 東寺弘法市 骨董市で着物を見るなら… 東京なら、12月15、16日と、年越…

【和裁用語】きせをかける

もくじ 「きせ」をかける 縫い代を倒す方向 和裁には独特な縫い方などがあって、初めて聞く人にとっては、どういう意味???という言葉も多いと思います。 このブログの浴衣の作り方の過去記事でも、あまり詳しく説明せずに、当たり前のように和裁用語を使…

被布の背守りを縫う 『結び文』

娘の四つ身ウール着物の紐飾りを縫っていたら、そういえば、夏に作った息子くんの被布に背守りをつけていないことを思い出しました。 背縫いのない一つ身の被布です! 大変だ~。魔物が~。縫い目をつけなきゃ~。魂が抜けちゃう~。 でもちょっと疲れてきた…

紐飾りを縫う 『蝶』のもよう

娘の四つ身ウール着物の紐飾りを縫っています。 今回は、『背守り練習帖』から娘ちゃん自ら選んでもらったら、「ちどり」と「蝶」がいいというので、左右別々にしてみました。 ☟「ちどり」 続いて、「蝶」も縫ってみたいと思います~。 蝶: 華麗に変態を遂…

紐飾りを縫う 『ちどり』のもよう 

娘の四つ身ウール着物の胸ひもに、「紐飾り」を縫っていきたいと思います。 紐飾りには、「輪鼓(りゅうご)」という縦長の幾何学模様がよく使われますが、もう少しかわいいのにしてみたいな~と思って、最近は動物柄にしたりしています。 ☟夏に縫った浴衣の…

下中菜穂さんの『背守り練習帖』は、一つ身の背守りだけでなく、四つ身の紐飾りにも。

もくじ 背守りとは? 『背守り練習帖』 使ってみる 背守りとは? 赤ちゃんに着せる一つ身の着物には、背縫いがありません。 反物の幅(約37cm)で背中の幅が足りてしまうのです。本当に小さくってかわいいです! まだ乳幼児の死亡率が高かった頃、縫い目のな…

手作りリバーシブル帯なら、思いきりクリスマス柄も良し。

もくじ クリスマス柄のコットン生地 布と手芸つばめやさんの『モミの木の森に降る雪』 日暮里トマトさんの小鳥柄USAコットン 毛糸・手芸・コットン柳屋さんのクリスマスプレゼント柄 京都カナリヤ手芸店さんの『クルミ割り人形』 リバーシブル帯がおすすめ 1…

クリスマス気分の着物なら、柊のかわりに南天もようなど。

もくじ 南天模様の着物 リサイクル着物福服さんの正絹小紋 西陣こもの屋さんの洗える綿着物 南天模様の帯や小物 でぃあじゃぱんさんのMAISON BLANCHE半幅帯 創美苑さんのヒヨドリジョウゴ柄九寸名古屋帯 和装小物さんびさんの正絹縮緬地刺繍半衿 biyudoさん…

ウール着物を手作り おくみの褄先は『額縁』に縫う

初回投稿日:2018年11月27日 最終更新日:2020年11月16日 こんにちは! 子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 冬の子供着物には、ウール着物がおすすめ! ウール着物は【ひとえ仕立て】なので、ほとんど浴衣と同じ縫い方で作れます。 …

こどものウール着物を手作り 袖口は「まつりぐけ」

初回投稿日:2018年11月26日 最終更新日:2020年11月17日 こんにちは! 子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 冬の子供着物を手作りするなら、ウール着物がおすすめ。 ひとえ仕立てなので、浴衣感覚で簡単に作れます。 ミシン仕立てだ…

子供のウール着物を手作り 印付けは【切りじつけ】がおすすめ!

初回投稿日:2018年11月25日 最終更新日:2020年11月14日 こんにちは! 子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 冬の子供着物を手作りするなら、ウール着物がおすすめです。 ウール着物は【ひとえ仕立て】なので浴衣とほとんど同じ要領で…

四つ身ウール制作開始! 柄合わせを考える(お袖編)

もくじ 着物の柄合わせ 袖の柄合わせを考える 只今、むすめちゃんの着る冬の着物がまだ無いという緊急事態(?)です。いよいよ焦ってきて、この連休で何とかするぞ~と、ちくちくと制作を開始しました。 冬用の子ども着物なら、やっぱりウール!ということ…

★告知★ おすそわけ! ウールと浴衣地の反物はぎれ4点

11月14日投稿の記事でご案内した「反物おすそわけ」の準備がだいたいできましたので、ヤフオク(フリマ形式)に、本日20時ごろを目安に出品いたします。 もくじ ウール地『オレンジ色に色とりどりの草花もよう』 ウール地『朱色地にちょうちょと菊唐草もよう…

針に糸を通しやすくするコツ 何で気付かなかったんだろう

今年の夏から和裁教室に通い始めたのですが、秋は何かと忙しい上に、家族が順番に風邪をひいたりして、しばらく行くことができませんでした。 お教室では、ちくちくと自分用の浴衣を縫っていますが、完成までにはもう少しかかりそうです。 まあ、浴衣はどん…

クリスマスマーケットも着物でお出かけしよう!

11月も半ばになりました。これから街の装飾が少しずつクリスマスっぽくなっていきますね。 最近は、日本でもクリスマスツリーを飾るだけでなく、アドヴェントカレンダーやクリスマスマーケットを楽しむ人が増えているようです。 親子着物でお出かけするなら…

★告知★ おすそわけ準備中 ウールの反物で四つ身着物を作りませんか?

寒くなってきたせいか、ここ最近、何だかやる気がおきず、着物づくりが進みません。 ああ冬眠したい。 でも、むすめちゃんと約束したし、このままではこの冬むすめちゃんが着る着物がありません。大変だ。頑張らないと! おひさまいろの着物とモスリン襦袢を…

【はてなブログカスタマイズ】カテゴリーをアーカイブ表示するブログパーツ導入!

本日は、ちょっと前に実行したブログカスタマイズについての記事です。 何をしたかというと、カテゴリーが増えすぎたので、階層を分けてみました! キーワードのようにカテゴリーを使っていたら、何だか訳がわからなくなったので整理したのです。 そして、ず…

妊娠中に作った赤ちゃん肌着とカーディガン

早いもので、長女を出産してからもうすぐ6年、そして長男を出産してからもう1年以上が過ぎました。 妊娠中って、不思議と生まれ来る赤ちゃんのため、何かを作ってあげたくなるという人が多いのではないでしょうか。 産休に入ると、これまで過ごしたことのな…

昭和元禄落語心中にはまって、ついにNHK「日本の話芸」を見てしまったら、柳家小三治師匠が角帯の話をしていた。

最近、連投している「落語と男子着物」というテーマ(?)です。 昭和元禄落語心中にすっかりはまってしまって、原作漫画はもちろん全10巻読破しましたが、つい魔が差してNHKの「日本の話芸」という番組を見てしまいました。 www4.nhk.or.jp 人間国宝の柳家…

着物好きが楽しむ『昭和元禄落語心中』 羽織を脱ぐ所作の美しさに注目

NHKで放送中のドラマ『昭和元禄落語心中』を、第3話から見始めました。 ☟原作は雲田はるこさんの漫画です。 昭和元禄落語心中(1) (KCx) posted with ヨメレバ 雲田 はるこ 講談社 2011-07-07 Amazonで探す Kindleで探す 楽天ブックスで探す 7netで探す さっ…

立冬初候は『山茶始開(つばきはじめてひらく)』

11月7日は立冬です。 とうとう暦の上では冬になってしまいました。 まだ体感としては晩秋のようでもありますが、着物はそろそろ冬らしい装いになっていきます。

昭和元禄落語心中の美しき男子着物に注目!

もくじ 昭和元禄落語心中の美しき男子着物 男性の着物 女性の着物との違い おはしょりが無い=対丈(ついたけ)で着る 袖は人形仕立て 裏地は通し裏 着物の生地 帯は角帯を男結びに 男子着物を格好良く着こなすには 羽織姿もおしゃれ 昭和元禄落語心中の美し…

【意外と重要!】こども着物でお出かけしない場所もある。子供服としての安全性のお話。

子供に浴衣や着物を着せて親子でお出かけを楽しみたいですよね。お祭り以外にも着物でお出かけしたい場所はたくさんあります。でも子供服としての安全性を考えると、袖が長く紐類が付いている着物では、遊園地など避けたほうが良さそうな場所もあります。着…

着物好きな娘っていうけれど、本当に着物好きなのかどうかというお話。

このブログを始めて半年がたちました。 ついに150記事到達です! 50記事ごとに、いつもは書かない長文を書くことにしており、こちらも3つ目の投稿になりました。 ☟50記事到達 tsupiccoro.hatenablog.com ☟100記事到達 tsupiccoro.hatenablog.com 今回は、そ…