page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

2020-01-01から1年間の記事一覧

【告知】ハンドメイドマーケットCreemaで『tsupiccoroのきもの屋さん』始めます!

前々から、興味があったハンドメイドマーケット。 継続して出品していける自信もなかったので、ためらっていましたが… ついに、決心しました! 2020年12月25日に、ハンドメイドマーケットのCreemaに『tsupiccoroのきもの屋さん』を開店します。 www.creema.j…

たまゆらさんのブログから…お嬢さんの浴衣・着物づくりの参考にしていただきました!

このブログを始めて、2年半ほどになります。 ふと思い立って、着物ブログとしてスタートしました。 結果的に、子供の浴衣や着物づくりの記事がメインのブログになりました。 どうせブログを書くなら、誰かの役に立つような情報発信をしたい! そんな一心で続…

【七五三の思い出】本裁ちの手作り着物でお祝いしました。日本髪風ヘアに花簪が素敵でしょ♪

今日は11月15日の七五三ですね。 我が家では、去年が娘の7歳のお祝いでした。 七五三着物は、大人と同じ裁ち方(本裁ち)で手作りしたものです。 袷(あわせ)を縫うのは大変だったけど、良い思い出です。 柄入りの共八掛地なので、袖口から見える【ふき】も…

【和裁】八掛の裁ち方(ぼかし八掛の例)

シルクウール着物に八掛をつけて 8歳になる娘のために、シルクウール地の胴抜き着物を作り始めました。 tsupiccoro.hatenablog.com 裾回しに使用するのは、黄緑色の【ぼかし八掛】です。和裁練習用にいくつかストックしてあった八掛地の反物から、娘自身が選…

【和裁通信教育】清水とき・現代きもの講座を1年延長しました。

清水とき・現代きもの講座(和裁通信教育)を受講しています。1年間のコースで学習する内容は、全6巻(基礎篇/じゅばん・子ども篇/羽織・帯篇/長着篇/ミシン仕立てのきもの・コート篇/防寒コート・寝具・礼服篇)です。

シルクウール着物に裾回しを付けて~胴抜き仕立てに挑戦~

独学の和裁で、子供の浴衣や着物を作っている【つぴころ】のブログです!8歳の娘用にシルクウールの反物の胴抜き仕立ての着物を作ることにしました。8歳以降の子供着物の寸法は?胴抜き仕立てとは?子供着物を手作りする方向けの情報満載です♪

【和装小物?】浴衣・着物に合わせたいマスク8選(夏編)

着物や浴衣でお出かけする時につけるなら、マスクまでコーディネートしてみたくなります。手ぬぐい生地や和柄コットン生地のマスクも数多く販売されていますが、今回は、浴衣や着物でおなじみの木綿生地や有名浴衣ブランドのマスクをご紹介します。

【女優さんの浴衣】ボルドー色の麻の葉柄浴衣を着用した浜辺美波さんが素敵

2020年夏も楽しく女優さんの浴衣ウォッチをしております。今回は、映画『思い思われふりふられ』の完成披露で、浜辺美波さんが着用されていた、ボルドー色の麻の葉柄の浴衣に注目しました!人気のbonheur saisons(ボヌールセゾン)の浴衣ですね!

【きもの展】展示替えがあります!前期展示は7月26日まで。

きもの展 2020年6月末から東京国立博物館で開催されている特別展『きもの KIMONO』(通称きもの展)は、着物ファンにとって必見とも言える展示内容です。 同様の規模の着物展示は今後しばらく開催されないのではないでしょうか。 kimonoten2020.exhibit.jp …

【生地レビュー】ポリエステルコットン(T/C生地)のランチマットはノーアイロンで楽ちん♪

ポリエステルコットン生地をレビューします。コットン100%のランチマットはしわになってアイロンがけが大変なので、ポリエステルコットン(T/C)のツイル生地で作ったら、ノーアイロンで楽ちんでした。洗濯・乾燥後のコットン生地とポリエステルコットン生地の…

【女優さんの浴衣】のんさん着用の薔薇の浴衣が素敵!技ありの帯結びも気になる。

7月7日は『浴衣の日』でした。インスタにも、たくさんの方が浴衣姿を投稿されていましたが、女優ののんさんも素敵な浴衣姿を披露されています(@non_kamo_ne)。のんさんの画像を掲載するわけにはいかないので、別のモデルさん着用で、同じ浴衣の画像をお…

東京国立博物館で開催中の「きもの」展を親子で見に行きました♪

きもの展を見に行きました 久しぶりの更新になりました。 ここ数か月というもの、コロナの影響で外出もままならず、お出かけ大好きの親子は発狂寸前でしたが… 延期されていた東京国立博物館(トーハク)の『きもの展』が開催されるということで、久しぶりに…

【PR】【絵本レビュー・動画あり】2歳息子に絵本を定期購読中!ワールドライブラリー(World Library)『うみのいきもの』Ocean Wonders<イギリスの絵本>

2歳長男にワールドライブラリー(World Library)の絵本購入サービスを始めました。しかけ絵本が多いので、1歳児コースからスタートです。今回届いたイギリスの絵本『うみのいきもの』は毎ページスライドしかけつき。すっかり気に入った様子です(短いですが…

【PR】2歳長男にワールドライブラリーパーソナル(World Library)絵本定期購入をスタート!2人目以降や、しかけ絵本好きにおすすめ♪

我が家が、2歳の長男のためにワールドライブラリー(World Library)の絵本定期購入サービスを決めたポイントは、「しかけ絵本の多さ」でした。月額料金や実際に届く絵本の種類など、同様のサービスである「絵本クラブ」との比較も含めて、詳しく解説していま…

【はてなブログカスタマイズ】Pinterestの画像保存ボタンを設置する方法

Facebookとtwitterはやらずに、InstagramとPinterestをやっています。 Instagramのフォローボタンは、『まねき猫日記』gin-hukuさまのご協力により、各記事トップに素敵な虹色ボタンを設置済みです (*'ω'*) gin-hukuさま、ありがとうございます! 3匹の保護…

【PR】【絵本レビュー・動画あり】2歳の息子にワールドライブラリー(World Library)の「赤ちゃんしかけ絵本3冊セット」を買ってみたら、予想以上に反応が良かったので、おすすめ。

ワールドライブラリー(World Library)の絵本定期購入サービスを検討中の方は、試しに「赤ちゃんしかけ絵本3冊セット」を購入してみるのもおすすめです。我が家では、あまり絵本に興味のなかった2歳長男がしかけ絵本に夢中になったので、定期購入サービスを決…

まるで池田コレクションのような刺繍半衿3選 ココロ踊る♪逸品を見つけたい人向け

着物ライフ20年の着物大好きブログ管理者が、おすすめ刺繍半衿3選をお届けします。今回のテーマは、池田重子さんの本に出てきそうな「逸品刺繍半衿」です。ここぞ!という時の勝負半衿として、お気に入りの刺繍半衿を見つかるかもしれません。

【はてなブログカスタマイズ】無料版だけどトップページを固定してみました。

このブログも開設から2年半以上が過ぎ、記事投稿数は300を超えています。 はてなブログ提供のアクセス解析によりますと、お蔭様で、累計PVは185,000(2020年2月26日現在)ぐらいになりました。 こんなにたくさんの方に見て頂けるなんて、本当に嬉しいです。…

【はてなブログカスタマイズ】階層型グローバルメニューを設置。スクロールするとトップに固定される仕様(PC)

サイドバーにも階層型のカテゴリー表示をしておりますが、グローバルメニューを設置してみることにしました。 プルダウンメニューが表示される「階層型」にしたかったので、この機会にカテゴリーも整理してすっきりしました(これでも、前よりはすっきりしま…

染織家 藤井繭子さんの七五三着物がやっぱり素敵でした。

2019年11月放送の『NHK趣味どきっ!暮らしにいかすにっぽんの布』について、以前ご紹介しました。 tsupiccoro.hatenablog.com 藤井さんのお嬢さんは、今年7歳のお祝いとのことで、七五三着物用に織り上げられたピンク色の反物がとても素敵でした。 収録時は…

【七五三】こどものひとえ袖半襦袢を作る Day5:袖つけ・肩揚げ

こどものひとえ袖半襦袢づくり最終日は、両袖を身頃に縫い付けます。 こどもの成長に伴って、後々、袖幅を広げる可能性もあるため、袖の生地が傷まないよう、手縫いをおすすめします。 ひとえ袖の場合、袖付けの方法は浴衣と同じです。 もくじ 印付け 袖をつ…

【七五三】こどものひとえ袖半襦袢を作る Day4:袖を縫う

子供用のひとえ袖半襦袢づくり4日目は、いよいよお袖を縫います。 身頃は、晒(さらし)ですので、簡単にミシンでダダダーっと縫いましたが、お袖はやっぱり手縫いにしたいと思います。 でも、大丈夫です。 ひとえ袖半襦袢の場合、袖口側は生地の耳のまま(…

【七五三】こどものひとえ袖半襦袢を作る Day3:衿を縫う

こどもの半襦袢シリーズ投稿が途中で止まっていました…。間があきましたが、続きを書いていきたいと思います。 ひとえ袖半襦袢づくりの3日目は、衿をつけます。 もくじ 衿つけ寸法を測って衿を裁断する 衿を身頃に縫い付ける 裏衿側を縫う 半衿をつける 記事…