page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day12

12日目のメニューです。 衿を衿幅に折る 衿先どめ 衿をくける 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 衿を衿幅に折る 衿幅3.5cmになるように、くけ代を1cmとって折っていき、待ち針でとめます(背中心⇒衿肩あき⇒剣先⇒衿先⇒剣先と衿先の間を数か所)。 衿付け…

夏着物浴衣を選ぼう! ~江戸好み VS. 京好み~

もくじ 江戸好みと京好み 江戸好み:竺仙(ちくせん)の浴衣『奥州小紋』 江戸好み:東京本染め浴衣 三勝の浴衣 新粋染の浴衣 京好み:『紫織庵』の浴衣 京好み:『岡重(おかじゅう)』の浴衣 記事『夏着物浴衣を選ぼう!』へのリンク 江戸好みと京好み 過…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day11

11日目のメニューです。 衿にきせをかける(アイロン) 衿芯を縫い付ける 洗濯止めを縫う 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 衿つけの縫い目にきせをかけてアイロンをしたら、裏側の衿をくける前に、衿の中をいろいろ縫っていきます。 衿にきせをかける…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day10

衿付け以降の作業を動画でゆるーく解説します! ⇒インスタグラムのIGTVに連続投稿中です。 この投稿をInstagramで見る tsupiccoro(@tsupiccoro)がシェアした投稿 後ほどブログ内にもアップロード予定です。 最終更新日:2018年12月11日 10日目のメニューです…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day9

9日目のメニューです。 脇と衽の縫い代を切り取る 裾を三つ折りにする(両端は額縁に折る) 裾をくける 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 脇と衽の縫い代を切り取る Day7とDay8で脇と衽の縫い代は、裾上2cmからくけてありました。 ⇒赤ちゃん浴衣を作る …

夏着物浴衣を選ぼう! 個性派:『ふりふ』さんの浴衣から

ふりふ2018春夏ゆかたコレクション モダンでちょっと個性的な浴衣がお好みなら、『ふりふ』さんのオリジナル浴衣がおすすめです。 ふりふさんから勝手におすすめ浴衣のご紹介です! ※画像はキャプチャーですのでクリックできません。リンクから跳んでくださ…

夏着物浴衣を選ぼう! レトロ浴衣:姉妹屋さんの浴衣から

2019年5月7日更新 昔ながらの注染浴衣をお手頃価格で手に入れたい!という方には、リユース物の浴衣もおすすめです。 最近では、レトロ浴衣を復刻したデザインの新品浴衣も多いですが、本物の昭和レトロ浴衣はやっぱり素敵✨ その上、ちょっと昔の浴衣は完全…

夏着物浴衣を選ぼう! 本格派:竺仙の浴衣から~

もくじ 綿コーマ白地に朝顔赤ぼかし 紬ゆかた墨黒地萩 玉むしコーマクレアぼかし金魚鉄紺 板締め花の丸ピンク 紅梅小紋白地に小萩 記事『夏着物浴衣を選ぼう!』へのリンク 今回は、お江戸は日本橋の老舗染物・呉服屋、竺仙(ちくせん)さんの公式オンライン…

夏着物浴衣を選ぼう ~おすすめ3選~

もくじ 夏着物浴衣を選ぼう! 文句なし!こだわりの本格派なら竺仙(ちくせん)の浴衣 昔懐かしアンティーク浴衣 女優さんみたいになれるモダンで個性的な浴衣 記事『夏着物浴衣を選ぼう!』へのリンク 夏着物浴衣を選ぼう! そろそろ浴衣が気になりだす季節…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day8

8日目のメニューです。 前身頃の印付け 衽付け(おくみつけ) 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 前身頃の印付け 6日目の手順で既に、裾縫い代、袖付け、身八つ口、おくみさがりの印は入っています。ここでは、衽付けに必要となる前幅の印をつけていきま…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day7

7日目のメニューです。 脇縫い代の始末 脇縫い代が耳の場合 脇縫い代が裁ち目の場合 身八つ口の閂止め(かんぬきどめ) 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 脇縫い代の始末 脇縫い代は耳ぐけしていきますが、6日目のところでも書いたように『片方が耳じゃ…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day6

6日目のメニューです。 身頃の印付け 脇を縫う 縫い代が耳の場合: 縫い代が耳でない場合: 追記(ほつれどめピケを使ってみた) 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 褄下ぐけが好きすぎて、5日目でフライングして衽に手を出してしまいました… 衽より先に…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day5

5日目のメニューです。 衽(おくみ)の印つけ 褄下をくける 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 生地の裁断後にすべてのパーツの印付けをするという人もいると思いますが、私は縫う直前にパーツごとに印付けをするほうが好きです。 印付けが面倒なので、…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day4

最終更新日:2018年12月11日 4日目のメニューです。 丸み型を作る 袖の印付け 元禄袖(女の子) 船底袖(男の子) 袖を縫う 元禄袖(女の子) 船底袖(男の子) 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 丸み型を作る 丸み型は、印付けの時と、縫い代のひだを…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day3

3日目のメニューです。 胸ひもを縫う 胸ひもに使う生地について 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 胸ひもを縫う 何故胸ひもからなのか!手縫いが久しぶりという方もおられるのではと想定して、まずは胸ひもで指慣らしをおすすめします~。 もちろん、後…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day2:標準寸法と裁断図

最終更新日:2020年11月29日 裁断図にミスがありましたので、訂正いたしました! 訂正前の裁断図には、【船底袖】の裁ち切り寸法のみ(片袖54cm)記載しておりました。 【元禄袖】の場合は、標準寸法の袖丈が船底袖よりも2cm長いので、片袖の裁ち切り寸法は5…

赤ちゃん浴衣(一つ身)を作る Day 1

最終更新日:2019年5月26日 一つ身(ひとつみ)浴衣づくりの初日は、材料と道具の調達についてです。 本日のメニュー 一つ身(ひとつみ)とは 和裁の道具 2018年7月3日追記: 記事『赤ちゃん浴衣を作る』へのリンク 一つ身(ひとつみ)とは 「一つ身」という…

赤ちゃんの着物を手作り

はじめて縫ったミッフィー柄の浴衣 ほぼ独学の和裁で、娘の浴衣や着物を縫っています。参考にした書籍や、手縫いでつまづきがちなポイント&解決方法など、お役立ち情報を発信しています。 ついでに、こども着物の画像で、着物好きママさんにほっこりしてい…

浴衣を着よう! 2018年夏

もくじ 浴衣で着物へのプレデビューを目指そう 夏着物浴衣・秋浴衣 浴衣で着付けの練習をスタート! 記事『浴衣を着よう!』へのリンク ブログ更新も何とか5日目になりました。 今日のテーマは浴衣です! 浴衣で着物へのプレデビューを目指そう これから着…

着物の始め方 その③ 勇気を出して着物でお出かけ!

もくじ 勇気を出して着物でお出かけ! 着物でアフタヌーンティーはいかがですか? 着物で洋館めぐりはいかがですか? 着物でビアガーデンはいかがですか? 記事『着物の始め方』へのリンク 『浴衣・着物でおでかけ』に関する記事へのリンク 勇気を出して着物…

着付け教室の帯結び(手結び vs 器械結び/前結び vs 後ろ結び)まとめ

もくじ 帯結びは、手結び&後ろ結びがおすすめ 着付け教室の帯結びを調べてみた! 記事『着物の始め方』へのリンク 帯結びは、手結び&後ろ結びがおすすめ 着付けを習いたいという方が着付け教室を選ぶ場合の参考になれば…と思って、ちょっと調べてみました…

着物の始め方 その② 着付けを覚える

もくじ 着付けのレベル 半幅帯も大活躍 着付け教室に行こう! 着付け教室の選び方 記事『着物の始め方』へのリンク 「着物を始めたいけど、何から始めたらいいかわからない」という方へ。 着付けのレベル 着物をはじめるための二つ目のポイント「着付けを覚…

着物の始め方 その① 着物・帯・襦袢・小物類をそろえる

もくじ 着物を着るのに必要なもの(こと)は? 着物一式または何かしら持っている場合: 簡単に着物のサイズを確認する方法 普段着用の帯(名古屋帯) 襦袢 小物類 必要なものが足りない!または一から揃える!という場合 記事『着物の始め方』へのリンク 「…

ブログはじめてみた! 着物とその他もろもろ

もくじ ブログ概要 ここから2018/6/25追記 ブログ概要 内容:着物と縫い物と株を少々 目的:あわよくば、お小遣いかせぎ 目標:毎日更新(画像つき) 毎日更新というのはなかなか難しいみたいですが、頑張ってみましょ! さて、着物ブログというのも結構あり…