page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

着物お出かけ情報 『もんきりワークショップ』

もくじ 「造形作家」下中菜穂(しもなかなぼ)さん たてもの文様ワークショップ(東京・渋沢資料館) もんきり+藍染ワークショップ(茨城・矢中の杜) 昨日、ご紹介した『こども文様ずかん』の著者である下中菜穂さんが主宰する「もんきり遊び」のワークシ…

ウール着物に合わせるなら コットン名古屋帯はいかが?

もくじ コットン帯ならでは、ポップな柄の名古屋帯 『京都きもの町』さんのポピーレッドモモタロウの帯 『京都きものcafe』さんのベージュドット白玉帯 『きもの館 創美苑』さんのお花柄コットン帯 上品シック系のコットン名古屋帯 『京都きもの町』さんのモ…

普段着の着物なら、冬はウールもおすすめです!

ウールの着物があるのをご存じですか? 普段着物を楽しみたいなら、冬はウールの着物が温かくておすすめです! ウール着物を愛用する普段着物愛好家が、種類や着方などについて詳しく解説します! もくじ ウール着物とは ウール着物の素材 ウール着物の仕立…

紋切り遊びの絵本『こども文様ずかん』

こども文様ずかん 「紋切り遊び」に挑戦してみませんか? 今回は、親子で楽しめる和の絵本のご紹介です。 もくじ 『こども文様ずかん』(平凡社)下中菜穂著 紋切り遊び 悲報!LIXILブックギャラリー閉店。 『こども文様ずかん』(平凡社)下中菜穂著 波に千…

こどもの長襦袢も手作り(四つ身着物用)

娘ちゃんは、夏以外に着物を着る場合は、手作りのウールの着物です。一つ身の頃はさすがに襦袢は着せていませんでしたが、四つ身着物になってからは、着物のサイズに合わせて長襦袢も作りました。 しばらく着ていないので、随分たたみジワがありますが… この…

【箱&収納レビュー】RISUのトランクカーゴ 耐荷重100Kgだそうです。。

小さな箱から大きな箱まで…箱大好きなので、ついにシリーズ化してしまった、「箱&収納レビュー」第2段は『RISUのトランクカーゴ』です。 毎度お断りを入れておきますが、整理・収納は決して得意ではありません。 使い勝手の良いお気に入りの箱を用意して、…

【初詣は着物で】冬の子供着物はやっぱりウール着物!大人着物からの仕立て直しも

最終更新日:2020年11月12日 初回投稿日:2018年9月28日 子供のウール着物と被布コートを手作り こんにちは! ほぼ独学の和裁で、子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 ハンドメイド好き(そして着物好き)のママさんが、冬の子供着物…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day6:肩揚げ・スナップつけ

もくじ 肩揚げ スナップつけ 被布コートを着て、冬も着物でお出かけ! 記事『被布コートを作る』へのリンク 被布コート作りも最終日です。 ほかの子供着物と同様に肩揚げをします。腰揚げはないのでまだ楽です。 そして、たて衿にはスナップをつけます。 肩…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day5:『小衿』を縫う

もくじ 小衿を楽しくデザインしてみる 印付け ポンポンテープについて 小衿を縫う ポンポンテープを縫い付ける 衿付け たて衿下がりの仕上げ 衿裏の固定 記事『被布コートを作る』へのリンク 被布コート作りの5日目は小衿を縫っていきます。 小衿を楽しくデ…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day4:『たて衿』を縫う

もくじ 印付け 裏地を表地に縫い付ける たて衿を前身頃に縫い付ける 記事『被布コートを作る』へのリンク スポンサードリンク // 被布コート作りの4日目は、たて衿を縫っていきます。 たて衿は、表地で裏地をくるむように作ります。ベビー用と同じく、今回も…

台東区谷中 江戸期の質屋建物ギャラリーすぺーす小倉屋 『京の絞り職人展』が今年も開催されるようです

もくじ 『京の絞り職人展』2018年10月3日~7日(谷中) すぺーす小倉屋 伊藤とし大正風俗画 『京の絞り職人展』2018年10月3日~7日(谷中) 過去記事でご紹介した京都の絞り職人会『絞栄会』さんの展示即売会「京の絞り職人展」についての続報です。 京都絞…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day3:『まち』を縫う

もくじ まちの印付け まちを縫う 脇あきを縫う まちを後身頃に縫い付ける まちを前身頃に縫い付ける 残りの脇あきをくける 記事『被布コートを作る』へのリンク スポンサードリンク // 3日目は「まち」を縫っていきます。 ベビー用被布の時は、まちを身頃に…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day2:身頃を縫う

もくじ 背縫い(つまみ縫い) (1) 印付け ※目分量で縫えるなら省略可! (2) つまみ縫い (3) 縫い代にきせをかける 後身頃の裾を縫う (1) 裾を縫い合わせる (2) 表地の引き返し分を裏地にくけつける 前身頃の裾を縫う (1) 印付け (2) 裾縫い(裏地と表地を縫…

LOWYA収納スツール 蓋がテーブルにもなって便利♪

小さな箱から大きな箱まで。箱大好き♥なので、箱&収納レビューをシリーズ化してみようかと思います。 ちなみに、特に整理収納が得意というわけではありません。。むしろ苦手なので、何でも箱に放り込んでしまいたい (*´▽`*) 今回は、LOWYA(ロウヤ)さんの…

世田谷ボロ市で見つけた「おちょこの針山」

骨董市はアンティーク着物もあったりして、色々と面白いのでたまに出かけます。何年か前のお正月に、世田谷ボロ市に初めて出かけました。 www.tripadvisor.jp 毎年12月15日、16日と1月15日、16日に、年をまたいで開かれます。東急世田谷線という可愛らしい電…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day1:寸法・材料・裁断図

もくじ 被布コート各部名称 被布コート寸法(修正あり) 生地選び 裁断図 小衿の型紙と裁断 衿の飾り 記事『被布コートを作る』へのリンク 被布コート各部名称 ①後身頃 広幅の生地を使用しているので、背縫いなしでも作れるが、一つ身と違って背縫いがあるの…

被布コートを作る 進捗報告 やっと完成しました!

息子くんの被布に続き、娘ちゃんの普段着物用被布コートを作り始めましたが、ここのところ体調不良が続き、なかなか進みませんでした。 こんなに長くかかるとは…やっぱり健康第一ですね。 とにもかくにも、ようやく完成しました! 表地はサンドピンク色の無…

着物お出かけ情報 京都絞り工芸館&京の絞り職人展

もくじ 京都絞り工芸館 絞栄会さんの展示会など(2018年9月以降のもの) 『京都絞りフェアin金沢』 『京の絞り職人展』 前回投稿記事で、娘ちゃんが3歳の時のお祝い着について書きました。 総絞りのお着物は、京都の絞り職人会『京都絞栄会』さんの反物&お…

七五三の思い出 3歳のお祝い着 被布なしの帯付き姿で

目下、ちくちくと娘ちゃんの普段着物用の被布コートを作っています。あまり体調が良くないので、進捗が思わしくありません… 被布コートというと、3歳のお祝い着の上に着るイメージが強いですね。被布はそもそも帯無しの着物の上に着て、楽に過ごすためのもの…

手作りリップル浴衣でお出かけ 雨の日も長靴に傘で♪

リップル浴衣でお出かけ報告第3段です。 お祭り大好きな5歳娘ちゃんは、雨の日でもめげずに浴衣を着てお出かけです。 長靴でもなぜか似合ってしまうところに、5歳にしてベテランの風格を感じさせる後姿です。 このリップル浴衣でのお出かけ報告もこれで3回目…

ひとえの季節には絽縮緬の半衿や帯揚げがおすすめ!   秋の装いを楽しむ♪

涼しい秋風が吹き、夕暮れも早まってくる季節になりました。 重陽の節句を過ぎたら、お待ちかね(?)の秋単衣の季節到来です。 もくじ 単衣(ひとえ)に合わせたい絽縮緬の帯揚げ&半衿 絽ちりめんの帯揚げ こだわり着物専門店Kissteさんの「麻の葉文様の帯…

手作りのリップル浴衣とリバーシブルコットン帯でお祭りへ その2 今度は帯締め&帯留めでおしゃれしてみました☆彡

9月になると毎週どこかでお祭りですね。 今日も朝から「お祭りお祭り♪お着物お着物♪」とうるさい娘ちゃんです。 ちなみに、娘ちゃんは「ゆかた」よりも先に「おきもの」という言葉を覚えたので、浴衣も「お着物」と言います。 過去記事でも着ていた手作りの…

着物でお出かけ! ねこまつりat湯島

久しぶりの着物お出かけ情報です。 いつもは自分で行ったことのある場所をご紹介しているのですが、今回は、ずっと気になっていたけど、まだ行ったことがない『ねこまつりat湯島』(毎年2月と9月に開催)です。 参加後のご報告だと期間終了してしまいそうな…

こどもの被布コートを作る(番外編) 生地とレースのお店プロート<pelote>さんから裏地用のキルト生地が届いた。

過去記事の通り、やや気が早いですが、当初5歳娘ちゃん用の普段着被布コートを作る予定でした。 ところが、足りると思っていた裏地用のキルト生地が足りなかったので、新しいものを注文している間に、余った裏地で0歳息子くんの被布コートを先に作ってしまい…

5歳娘がお針をしてみたいと言い出した。いつか娘に伝えるため母はついに和裁教室へ。

平成30年も9月に入りました。5月にブログを始めて以来、毎月25記事を目標に継続すること4か月。 ついに100記事を達成しました! ぱちぱち めでたい。頑張った。 普段は、独学の和裁でちくちくと縫った子どもの浴衣などについて中心に書いており、あまり長文…