page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

着物のこと-着物歳時記

早春に着たい「霞(かすみ)」もようの着物。訪問着や付下げは卒園・卒業式にもおすすめ。

2月24日~2月28日頃は、二十四節気「雨水」の次候『霞始靆(かすみはじめてたなびく)』に当たります。 霞(かすみ)というと、何かぼや~っと霧でもかかっている様子かなというぐらいに思っておりましたが、「春にかかる霧」のことを表していて、春の季語で…

立春間近だけど春はまだ遠く、真冬に着たくなる椿柄の着物

お正月には梅の文様の着物が着たくなりますが、2月になると、椿の柄を身に着けたくなります。 椿は山茶花とよく似ていますが、椿の開花時期は山茶花よりも遅く、季語としては春の花に属するのだとか。 tsupiccoro.hatenablog.com といっても、別にこの時期限…

冬の半衿特集! ふくれ織り、ベロア、椿柄にうずら縮緬。

半衿は付け替えが面倒ではありますが、着こなしの上で隠しスパイス的な要素にもなったり、着物に合わせて選ぶのは楽しいです。 すっきりとした無地の白半衿や無地の縮緬半衿、古典柄や草花の刺繍半衿など、比較的定番の半衿が揃ったら、一味違う半衿も気にな…

お正月の着物。松竹梅コーディネートを楽しむ。

もくじ 竹縞もようの着物 着物ひとときさんの竹文様正絹綸子小紋 着物しゃなりすとさんの「そしてゆめ」竹もよう小紋 お茶道具・着物のネットショップ圭さんの「竹縞に羽根つき・こけし・折鶴・番傘もよう」小紋 梅模様の帯 きもの館創美苑さんの梅丸もよう…

お正月の着物なら干支のモチーフはいかが。2019年は亥(いのしし)か~。

もくじ 十二支モチーフの着物 IDNさんの十二支刺繍一つ紋訪問着 バイセルオンラインさんの縞に干支模様小紋 十二支モチーフの帯 Kimono-Shinei2号店さんの干支模様綴れ名古屋帯 京都きもの市場さんの正絹西陣織袋帯 ワカモノキモノさんの『いのしかちょう』…

クリスマス気分の着物なら、柊のかわりに南天もようなど。

もくじ 南天模様の着物 リサイクル着物福服さんの正絹小紋 西陣こもの屋さんの洗える綿着物 南天模様の帯や小物 でぃあじゃぱんさんのMAISON BLANCHE半幅帯 創美苑さんのヒヨドリジョウゴ柄九寸名古屋帯 和装小物さんびさんの正絹縮緬地刺繍半衿 biyudoさん…

立冬初候は『山茶始開(つばきはじめてひらく)』

11月7日は立冬です。 とうとう暦の上では冬になってしまいました。 まだ体感としては晩秋のようでもありますが、着物はそろそろ冬らしい装いになっていきます。

秋の文様「落ち葉の吹き寄せ」

昨日は、衿箱の中の半衿を衣替えしました。 tsupiccoro.hatenablog.com その中に、秋も深まってきて、そろそろ使いたいな~と思っている半衿があります。 吹き寄せ模様の半衿です。 楓、銀杏の葉っぱや松葉が風で吹き寄せられた様子が描かれた、秋の模様です…

ハロウィンだけじゃない 蜘蛛の巣も吉祥紋様

もくじ 吉祥紋様の蜘蛛の巣 「蜘蛛の巣」モチーフの着物と帯 『Kimono-Shinei 2号店』さんの「一つ紋訪問着」 『創美苑』さんの縮緬地九寸名古屋帯 手蜘蛛絞り(てぐもしぼり)の着物・帯 『きもの ふりく』さんの蜘蛛絞り小紋<中古品> 『バイセルオンライ…

ハロウィンだけじゃない 吉祥紋様の蝙蝠(こうもり)

もくじ 吉祥紋様の蝙蝠 蝙蝠柄の帯 『京たまゆら』さんの西陣織名古屋帯(こうもり) 『きものほ乃香』さんの木綿帯(瓢箪と蝙蝠) 蝙蝠柄の帯揚げ&半衿 『街着屋』さんから、撫松庵のラッキーモチーフ帯揚げ 『キタヤマイロハ』さんの友禅半衿(黒格子にコ…

ウール着物に合わせるなら コットン名古屋帯はいかが?

もくじ コットン帯ならでは、ポップな柄の名古屋帯 『京都きもの町』さんのポピーレッドモモタロウの帯 『京都きものcafe』さんのベージュドット白玉帯 『きもの館 創美苑』さんのお花柄コットン帯 上品シック系のコットン名古屋帯 『京都きもの町』さんのモ…

普段着の着物なら、冬はウールもおすすめです!

ウールの着物があるのをご存じですか? 普段着物を楽しみたいなら、冬はウールの着物が温かくておすすめです! ウール着物を愛用する普段着物愛好家が、種類や着方などについて詳しく解説します! もくじ ウール着物とは ウール着物の素材 ウール着物の仕立…

立秋を過ぎたら 秋草・虫籠・月のモチーフ

もくじ 秋草の模様 萩(はぎ) 桔梗(ききょう) 撫子(なでしこ) 女郎花(おみなえし) 藤袴(ふじばかま) 葛(くず) 芒(すすき) 鈴虫や虫籠 月・兎・お月見 今日は立秋ですね。 まだまだ暑い日が続くと思いますが、着物には少しずつ秋らしさを取り入…

浴衣を着よう! 立秋近し。今から買うなら秋浴衣はいかが。

もくじ 秋浴衣を選ぶポイント 生地 色柄 秋草の柄を真夏に着て大丈夫? 秋浴衣におすすめの浴衣 やっぱり竺仙が好き 木の実柄の浴衣など モダン柄しじら織の浴衣 矢羽柄の浴衣と水玉柄の浴衣 7月も終わりが近づいてきました。今が夏本番ですが、これから浴衣…

着物歳時記:桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)

7月23日~26日頃は「大暑」のうち初候の「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」にあたります。 花を結ぶというものの、桐の花が咲くのは実際には5月頃なのだそうです。あれれ?? もくじ 「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」の意味は? 桐の木が見…

着物で季節を感じよう! 蓮始開(はすはじめてひらく)

もくじ 着物歳時記:「蓮始開(はすはじめてひらく)」 古代蓮の里へのアクセス 大賀蓮と行田蓮 着物でお出かけするなら 蓮と睡蓮の違いは? 日本原産の睡蓮:ひつじ草 着物まわりの小物で季節を感じる! 関連記事へのリンク 着物歳時記:「蓮始開(はすはじ…