page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

【和裁道具】革の指ぬきを作ってみた!指にフィットして運針も上達しそう♪

f:id:tsupiccoro:20210218150206j:plain

指ぬきを作る

 


最近、毎日縫い物をしています。

 

手縫いなので、指ぬきが欠かせません。

 

和裁を始めた頃は、この「指ぬき」が苦手で、指ぬきをしないからちゃんと運針ができないという状態でした。

 

「もっとしっかり和裁を勉強しよう!」

 

そう決心して、指ぬきにも慣れるようにしたら、運針ができるようになりました。

 

指ぬきって大事ですね♪ 

 

今回、今まで使っていた市販の指ぬきが壊れたので、手作りに挑戦してみました!

 


スポンサードリンク
 

 

 

指ぬきが壊れた!

 

私が使っていたのは、普通に市販されている、ごくごく一般的なタイプの指ぬきです。

 

その指ぬきが、今日壊れていることに気づきました。

 

f:id:tsupiccoro:20210218150719j:plain

よく見る一般的な指ぬき

f:id:tsupiccoro:20210218150737j:plain

指ぬきが割れちゃった!

 

この指ぬきは、何だか指にフィットしていない感じがしていたので、別のものに変えようかなと思っていました。

 

和裁士さんは手作りしているらしい!

 

調べてみると、和裁士さんや、手縫いをよくする人たちは「指ぬき」を手作りしているらしい!

 

そういえば、以前通っていた和裁教室の先生も、そんな感じの指ぬきしてたかも!

 

大好きな「京こばこ・みすや忠兵衛」さんで見つけました。

 

☟これです。

 

 

この「切皮指抜」を、ちょっと前に買ったまま、放置していたのですが…

 

ついに指ぬきが壊れてしまったので、急遽、手作りしてみることにしました。

 

指ぬきを作る

 

意外と簡単です。

 

f:id:tsupiccoro:20210218201802j:plain

「切皮指抜」に簡単な説明書もついていた

① 長さを決める

 

利き手の中指の太さを測ります。

 

メジャーでちゃんと測ればよいのですが…

 

面倒なので、指にくるっと巻いて、だいたいこのぐらいかな?という長さを印しました。

 

※ 幅は指の長さによると思いますが、私は指が短いので、この「切皮指抜」(幅3cm)をのちょうど半分の幅で足りそうです。

 

② 四隅を切り落とす

f:id:tsupiccoro:20210218202828j:plain

 

説明書の通りに、四隅を切り落とします。

 

③ 穴をあける

f:id:tsupiccoro:20210218202912j:plain

 

目打ちなどで、糸を通す穴を開けます。

 

④ 糸を通して結ぶ

f:id:tsupiccoro:20210218203052j:plain

 

ざらざら、もそもそしている面を外側にします。

 

2本どりにした木綿糸を2周通してしっかり結びます。

 

⑤ 完成!

f:id:tsupiccoro:20210218203448j:plain

 

少しきついぐらいがちょうど良いそうです。

 

しっかりフィットして、縫いやすそう♪

 

意外と簡単にできておすすめです。

 

運針が上達しますように!