page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

【裁断図】こどもリップル浴衣(四つ身・つまみ衽仕立て)生地幅102cm

今年もリップル浴衣の手作りを開始しました! 気が早いですか? いやいや、今年も狂ったように作りますよ~。 もくじ こども着物標準寸法 記事『こどもの浴衣を作る』へのリンク 裁断図(102cm幅) 小学1年生6歳娘ちゃんの浴衣ですが、来年も着ることを想定…

手作りリップル浴衣★手縫い・ミシン併用の場合のポイント

ミシン併用のリップル浴衣 着物はやっぱり手縫いのふっくら感が好きなので、これまで、子どもの浴衣・着物はすべて手縫いで頑張ってきました。 娘が小学生になり、サイズも大きくなったので、ミシンを併用することにしました。 もくじ ミシン併用を決めた理…

今年の手作りリップル浴衣は親子リンクにしてみようかと思います。

子どもの浴衣を手作りするなら、ぽこぽこ凹凸があって涼しい綿リップル生地がおすすめです。 毎年可愛らしい柄が出てくるので、見るだけでも楽しいです。 定番の和柄、ピンクや水色系は文句なしに可愛い♪ 『花ふぶき≪さくら&うめ≫』コットン100%リップルプ…

手作りのこどもウール着物、今年は先月のお花見が最後になりました。

いろいろ忙しくて、先月はブログの更新もあまりできませんでした。 「親子着物でお出かけ」もなかなかできなかったのですが、毎年恒例のお花見(桜まつり)には出かけました。 そろそろ、ウール着物を仕舞って綿の単衣に衣替えということで、今さらだけど、…

【ミシンレビュー】JUKI HZL-G100Bは家庭用ミシンだけどパワフル!ボックス送りで厚地縫いにおすすめ。

簡単な子供服や入園・入学グッズを縫うために、家庭用ミシンのJUKI HZL-G100Bを購入したので、レビューします。厚地縫いが得意という口コミが決め手でした。ボックス送りという技術で、段差を何なく乗り越えます。手元スペースが広くて縫いやすく、液晶画面…

【作り方つき】移動ポケットに入れやすいコンパクトサイズのガーゼハンカチを作りました。

手作り『移動ポケット』の後日談です。 tsupiccoro.hatenablog.com ちゃんとタオルハンカチが入るサイズで作ったはずなのですが、小学1年生の娘ちゃんが、うまくハンカチを入れられない!ムキー!!というのです (;´Д`) そこで、ちょっと小さめサイズのガー…

小学生の女の子に人気の『移動ポケット』とやらを作ってみました。

『移動ポケット』という、わかりやすいような、わかりにくいような名前ですが…。 【メール便対応可】【売れ筋】移動ポケット posted with カエレバ 楽天市場で見る Amazonで見る Yahooショッピングで見る 7netで見る 男の子はズボンを履くので、普通はポケッ…

入学準備もようやく一段落しました。

小学校の入学準備というと、最近はminneやCreemaなどで素敵なハンドメイド作品が手に入りますね。 わざわざ手作りする必要もないのですが、手作りが好きなので、夜な夜な縫い物を楽しんでいます。 入学準備というか、もう入学したのですが…。 まずは定番のキ…

【着物コーディネート帖】石掛絞りの色無地着物で小学校の入学式に出席

だいぶ久しぶりの更新となってしまいました。 4月に入ってからは、今年小学校入学の娘ちゃんの入学準備に忙しく、ブログどころじゃない!という日々でした。 入学式には絶対に着物で出席したいと思っていましたので、念願がかないました。 ついに小学生にな…

今月で閉館のアミューズミュージアムでBORO展を見てきました!

浅草のアミューズミュージアムに行ってきました! アミューズというと、芸能関係にあまり詳しくない私でも知っている超大手の芸能事務所ですね。 そのアミューズの美術館が10年前から浅草にあったなんて、知らなかった~。しかも、本日2019年3月31日をもって…

年齢を問わず着用できて大活躍の「くすみピンク系」帯

リサイクルやアンティークの帯って、赤系が多いような気がするのは私だけでしょうか…。 青や緑系の帯も欲しいなーと思って、いつも苦労して探しています。 赤系の帯の中では、くすみピンク系が使いやすくて好きです。着物コーディネートを振り返ってみたら、…

【着物コーディネート帖】春爛漫♪な草花模様の着物にほっこり系花模様織り出し名古屋帯

やはり着物の好みというのはあるもので、前回記事の訪問着と雰囲気が似ていますが… 春らしい、百花模様の小紋です。 よく見ると、小鳥もいます。草花だけでなく小鳥がいると何だか嬉しい。 帯は、くすみピンク系の八寸名古屋帯を合わせてみました。 着物がこ…

【着付け】片側に柄のある帯締めの結び方・前帯の柄の出し方

前回投稿の記事で、卒園式の訪問着について書いていたら、そうだ、帯締めについて書いておこう!と思いました。 ということで、急にやる気を出して、無駄に連投です! さて、今回使用した帯締めは、片側に柄が入っているものでした。こういう帯締めの時は左…

【着物コーディネート帖】卒園式は、桜に小鳥の訪問着で。

娘の卒園式&謝恩会が終わり、魂が抜けたようになっている今日この頃です。 毎月25記事投稿を目標にブログ更新してきましたが、ここへきてちょっと燃え尽きた感があり、更新頻度を下げてさらにゆるーい感じで行こうかと思います。 今回は、卒園式に着て行っ…

1歳&6歳の子連れで和歌山『アドベンチャーワールド』へ行ってきました! 子連れテーマパーク史上最高レベル!

前回更新から10日以上も開いてしまいました。 6歳娘ちゃんの卒園式と謝恩会の準備真っ最中に風邪をひきこんで、ブログどころではない日々…。 ぶじに卒園式&謝恩会も終わって、家族旅行に行ってきました! 小学生になったら平日休みが取れないので、思う存分…

リボベジで窓辺に小さなグリーンはいかが

キッチンの窓辺に、こんなちょっとしたグリーンがあるといいですよね。 とはいえ、キッチンにそれほどスペースがあるわけでもないので、観葉植物というのもなかなか置きにくいものです。 おすすめは、リボベジ(Reborn Vegitableのことらしい)! こちらは人…

【着物コーディネート帖】明るい桃色のブロックチェックの米沢紬着物に春らしい花模様の名古屋帯を合わせて。

だいぶ久しぶりの更新になってしまいました。 保育園の卒園式後に行われる謝恩会の準備など、ちょっと忙しくしていたら、風邪をひきこんでブログどころではない状態(げほっげほっ)。 小学校の入学準備も進んでいないし、気持ちばかり焦ります。。 でもちょ…

図書館で借りた絵本が意外と良かったのでご紹介します。『春の主役 桜』<気になる日本の木>シリーズ

図書館のテーマ別おすすめ絵本コーナーにあった本を借りたら、ちょっと意外性もあって、良かったのでご紹介します。 ☟『春の主役 桜』という絵本です。 // リンク 表紙をめくると、ん? なぜか、人の良さそうな天狗が犬を抱いて飛んでいます。。 あまり興味…

着物好きの抱く夢といえば…やっぱり、いつかは「毎日着物生活」してみたい。

今月も25記事達成です! そして、ついに通算250記事目の投稿になりましたので、50記事ごとに書くことにしている随筆的なものです。 今回は、『着物好きの密かな野望』のお話です。 この勇ましい後姿は、1歳息子くんではなく、当時1歳(現在6歳)の娘ちゃんで…

【着物コーディネート帖】蝶々柄の白い小紋着物に紗綾型地紋入りの抹茶色の帯で昭和レトロなコーディネート

とうとう、2月も終わりです。 このブログでは、何となく、毎月25記事投稿を目標にしてきたのですが、今月も何とか達成できそうです(本日中にあと1つ投稿予定!) 何しろ、トルソーのとみ佳ちゃんが我が家にやってきてから、記事のネタに困ることはありませ…

【着物コーディネート帖】格子柄の銘仙着物にデニムっぽい名古屋帯を合わせて。

前回、前々回と、半幅帯を合わせた銘仙の着物ですが、名古屋帯を合わせるなら、どれがいいかな~と考えました。 銘仙って、今でいうファストファッション的なカジュアルなイメージなので、帯もカジュアルな感じが良さそうです。 そこで、紬のひとえ帯なので…

【着物コーディネート帖】格子柄の銘仙着物に唐花模様の半幅帯を合わせてみる。

前回、コットンの六寸帯でふくら雀結びをしてみた銘仙着物に、正絹の半幅帯を合わせてみました。 黒に近い地色なのでシックな感じになりました。 今回は、長尺ではないので、いつものリボン返し結びです。 羽がぱたぱた揺れてかわいいので、娘ちゃんにもよく…

【着物コーディネート帖】格子柄の銘仙着物にコットン生地のリバーシブル六寸帯を合わせてみる。

最近、娘が着物を着る時に、兵児帯ではなく半幅帯(正確には子供用なので幅13cmぐらい)を締めることが多くなってきました。 半幅帯の結び方の本を見ながら、こんな結び方もかわいいね~などと、娘ちゃんと語り合ったりしておりました。 こちらの君野倫子さ…

【着物コーディネート帖】霞がかったような草花模様の小紋着物にチューリップ柄の帯で、吊るし雛を見に行きました。

先日、娘と一緒に、京王プラザホテルの吊るし飾りを見に行きました。 tsupiccoro.hatenablog.com お雛様を見に行くなら~ということで、事前に考えていた着物コーディネートもあったのですが… tsupiccoro.hatenablog.com さあ明日出かけるぞーとなると、別の…

ミシン縫いで簡単♪ 手作りの伊達締めが出来ました~。

リメイク用に仕入れてあった着物の片袖を使って、伊達締めを作ってみました♪ 洗面台で、おしゃれ着洗いの洗剤でじゃぶじゃぶ洗ってから、水気を切って陰干ししました。 生乾きのうちにアイロンをかけます。 半分の幅に切ります。 細かめの針目で布を接ぎ、縫…

伊達締めを作ってみることにした。

最近、割と頻繁にトルソーのとみ佳ちゃんに着物を着せて、コーディネートを考えつつ楽しんでいます。 「この帯にはどの小物が合うんだったっけ?」などと忘れがちなので、覚書がわりに『とみ佳の部屋』というカテゴリーに記事を保存しております。 ☟着物コー…

親子着物でお出かけ! 京王プラザホテルのつるし雛を見に行ってきました♪

久しぶりに親子着物でお出かけしてきました。 お出かけ先は、前々から行きたかった京王プラザホテルのつるし雛展です。 ロビーや廊下に飾られたつるし雛などを無料で見学できます。 www.keioplaza.co.jp 娘ちゃんんはいつものウール着物に、帯や小物を自分で…

何とか今年もお雛様を飾りました。

だいたい、毎年、お雛様を飾るのは遅くなり、仕舞うのも遅くなり、という繰り返しですが… 昨日は娘ちゃんのピアノがお休みだったので、やっとこお雛様を飾りました。 我が家には素敵なお座敷などはなく、せめてリビングに飾りたいのですが。 いたずら盛りの1…

早春に着たい「霞(かすみ)」もようの着物。訪問着や付下げは卒園・卒業式にもおすすめ。

2月24日~2月28日頃は、二十四節気「雨水」の次候『霞始靆(かすみはじめてたなびく)』に当たります。 霞(かすみ)というと、何かぼや~っと霧でもかかっている様子かなというぐらいに思っておりましたが、「春にかかる霧」のことを表していて、春の季語で…

【着物コーディネート帖】更紗模様の紬着物によろけ縞の帯を合わせてみる。

前々回、前回と更紗模様の紬着物のコーディネートを考えてみました。どちらもちょっとエスニック調でしたが、今回は、和風な感じにコーディネートしてみました。 シルクロードの終着点にたどり着きましたよ~。 よくある朱色系ですが、よろけ縞に小さな水玉…