page contents

着物好きが育てたら、着物好きな娘になったので…

今度は着物好きの息子を育てようと企んでいます。娘に着物を着せたくて、独学で和裁を始めました。子どもの浴衣や着物のことや、着物でのお出かけなどについて書いていこうかなと思います。和裁についてはまったくの独学なので、おかしなところもあると思います。参考にされる場合はご承知くださいませ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

【はてなブログカスタマイズ】カテゴリーが増えすぎたので、せめて並べ替えてみました。

今月も残りあと1週間を切り、1ヶ月25記事投稿の目標達成に向けて、そろそろ青ざめてきました(;´Д`) なぜ、25記事にこだわるかというと! サイドバーの、月別アーカイブのところに(25)が並ぶのが気持ちがいいからです♪ ☟無駄に拡大してみる あとは、毎日…

おひさまいろの着物を作る 色とりどりの草花模様

これまで私が勝手気ままに作る着物を喜んで着ていたむすめちゃんが、初めて生地選びから参加します。 といっても、私がこれまで衝動買いして在庫している生地から選んでもらうのですが… ウールの着物地とモスリンの襦袢地からそれぞれ選んでもらいました。 ☟…

こどもの襦袢を作る ウール着物にはモスリン襦袢

「モスリン」をご存じでしょうか? ちょっと古い小説などで、「メリンス」と書かれたりもします。 中学か高校の国語の教科書に出てきたのを覚えているのが、田山花袋『田舎教師』の冒頭部分です。何となく読んだことがあるという方も多いのではないでしょう…

おひさまいろの着物を作る ウールの四つ身着物

これまで、私が勝手に選んだ生地でむすめちゃんの着物や浴衣を作ってきました。 ワンピースなどを作るときは、ピンク色がいいとか水色がいいとか、お花の柄がいいとか、丈を長くして欲しいとか色々注文をつけてくるむすめちゃん。 着物や浴衣の時は、イメー…

こどもの着物・浴衣のたたみ方

むすめちゃんの浴衣をお洗濯しました。リップル浴衣とサマーウール浴衣の2枚です。 衿に衽の生地を縫いこむ時に、ちゃんと「洗濯どめ」をしてありますので、1枚ずつ洗濯ネットに入れて、洗濯機のおしゃれ着洗いコースでじゃぶじゃぶ洗ってしまいます。 ☟洗濯…

子どもと読む着物の本『おひさまいろのきもの』

本日は、子どもと一緒に読める着物の絵本のご紹介です。 広野多珂子さんの『おひさまいろのきもの』という絵本を図書館で借りて読んだら、むすめちゃんの反応が意外でした。 ☟こんな表紙(きれいな彼岸花です) おひさまいろの きもの (日本傑作絵本シリーズ…

すっかり秋だけど、浴衣でお祭りへ。

ここ数日、急ぎで縫っていたサマーウールの浴衣が完成しました。 この週末を逃したら、もう今年は着られないと思い、何とか頑張りました~。 もうすっかり秋も深まって涼しいので、下に襦袢を着せようかと思いましたが、さすがに襦袢は間に合わわず。 Tシャ…

【和裁】肩当ての付け方 ~こどものひとえ着物~

QAQZ

ウール着物を解いてみたら 切りじつけ

そろそろ娘ちゃんの着物も冬支度をと、私のウール着物を四つ身に仕立て直し始めました。 tsupiccoro.hatenablog.com といっても、まだ着物をほどき終わったところです。 現在、他にもちくちくと縫っているものがあり、ウール着物は特に急ぎでもないので合間…

着物コーディネートのヒント 白洲正子のおしゃれ

着物を着ていると、着物のコーディネートについてあれこれ考えるのが一番の楽しみです。 こんな色柄の着物にはこんな帯が合う云々…という具体的なヒントは、もちろん参考にはなるのですが、自分に似合わなければ意味がありません。。 最近は、着物をおしゃれ…

ウール着物をこども用(四つ身サイズ)にリメイク

どうも最近やる気がおきず、ブログもしばらく更新していませんでした。 毎月25記事投稿を目標にしていますが、今月はまだ4記事しか書いていません。。はあ~どうしよう。 何だかすっきりしない頭で、「だいぶ肌寒くなってきたし、子どもの着物も、今年の冬物…

運動会の赤Tシャツを可愛くリメイク 第1段階

最近は春に挙行される場合も多いですが、やはり10月も運動会シーズンですね! 娘ちゃんの保育園でも運動会が行われました。 紅組と白組に分かれてのプログラムで、娘ちゃんは紅組。 赤いTシャツなどを各家庭で用意します。 白組だったら、わざわざ用意しなく…

ハロウィンだけじゃない 蜘蛛の巣も吉祥紋様

もくじ 吉祥紋様の蜘蛛の巣 「蜘蛛の巣」モチーフの着物と帯 『Kimono-Shinei 2号店』さんの「一つ紋訪問着」 『創美苑』さんの縮緬地九寸名古屋帯 手蜘蛛絞り(てぐもしぼり)の着物・帯 『きもの ふりく』さんの蜘蛛絞り小紋<中古品> 『バイセルオンライ…

ハロウィンだけじゃない 吉祥紋様の蝙蝠(こうもり)

もくじ 吉祥紋様の蝙蝠 蝙蝠柄の帯 『京たまゆら』さんの西陣織名古屋帯(こうもり) 『きものほ乃香』さんの木綿帯(瓢箪と蝙蝠) 蝙蝠柄の帯揚げ&半衿 『街着屋』さんから、撫松庵のラッキーモチーフ帯揚げ 『キタヤマイロハ』さんの友禅半衿(黒格子にコ…

基本の縫い方おさらい① 運針(苦手意識の原因と対策)

もくじ 運針の苦手意識克服チャレンジ! テキストや動画などでお勉強 運針がうまくいかない原因と対策 ①針の長さが合っていない ②指ぬきがうまく使えていない ③親指がうまく使えていない ④左手で押さえる場所が良くない 運針の苦手意識克服チャレンジ! これ…

着物お出かけ情報 『もんきりワークショップ』

もくじ 「造形作家」下中菜穂(しもなかなぼ)さん たてもの文様ワークショップ(東京・渋沢資料館) もんきり+藍染ワークショップ(茨城・矢中の杜) 昨日、ご紹介した『こども文様ずかん』の著者である下中菜穂さんが主宰する「もんきり遊び」のワークシ…

ウール着物に合わせるなら コットン名古屋帯はいかが?

もくじ コットン帯ならでは、ポップな柄の名古屋帯 『京都きもの町』さんのポピーレッドモモタロウの帯 『京都きものcafe』さんのベージュドット白玉帯 『きもの館 創美苑』さんのお花柄コットン帯 上品シック系のコットン名古屋帯 『京都きもの町』さんのモ…

普段着の着物なら、冬はウールもおすすめです!

ウールの着物があるのをご存じですか? 普段着物を楽しみたいなら、冬はウールの着物が温かくておすすめです! ウール着物を愛用する普段着物愛好家が、種類や着方などについて詳しく解説します! もくじ ウール着物とは ウール着物の素材 ウール着物の仕立…

紋切り遊びの絵本『こども文様ずかん』

こども文様ずかん 「紋切り遊び」に挑戦してみませんか? 今回は、親子で楽しめる和の絵本のご紹介です。 もくじ 『こども文様ずかん』(平凡社)下中菜穂著 紋切り遊び 悲報!LIXILブックギャラリー閉店。 『こども文様ずかん』(平凡社)下中菜穂著 波に千…

こどもの長襦袢も手作り(四つ身着物用)

娘ちゃんは、夏以外に着物を着る場合は、手作りのウールの着物です。一つ身の頃はさすがに襦袢は着せていませんでしたが、四つ身着物になってからは、着物のサイズに合わせて長襦袢も作りました。 しばらく着ていないので、随分たたみジワがありますが… この…

【箱&収納レビュー】RISUのトランクカーゴ 耐荷重100Kgだそうです。。

小さな箱から大きな箱まで…箱大好きなので、ついにシリーズ化してしまった、「箱&収納レビュー」第2段は『RISUのトランクカーゴ』です。 毎度お断りを入れておきますが、整理・収納は決して得意ではありません。 使い勝手の良いお気に入りの箱を用意して、…

【初詣は着物で】冬の子供着物はやっぱりウール着物!大人着物からの仕立て直しも

最終更新日:2020年11月12日 初回投稿日:2018年9月28日 子供のウール着物と被布コートを手作り こんにちは! ほぼ独学の和裁で、子供の浴衣や着物をせっせと手作りしているtsupiccoroです。 ハンドメイド好き(そして着物好き)のママさんが、冬の子供着物…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day6:肩揚げ・スナップつけ

もくじ 肩揚げ スナップつけ 被布コートを着て、冬も着物でお出かけ! 記事『被布コートを作る』へのリンク 被布コート作りも最終日です。 ほかの子供着物と同様に肩揚げをします。腰揚げはないのでまだ楽です。 そして、たて衿にはスナップをつけます。 肩…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day5:『小衿』を縫う

もくじ 小衿を楽しくデザインしてみる 印付け ポンポンテープについて 小衿を縫う ポンポンテープを縫い付ける 衿付け たて衿下がりの仕上げ 衿裏の固定 記事『被布コートを作る』へのリンク 被布コート作りの5日目は小衿を縫っていきます。 小衿を楽しくデ…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day4:『たて衿』を縫う

もくじ 印付け 裏地を表地に縫い付ける たて衿を前身頃に縫い付ける 記事『被布コートを作る』へのリンク スポンサードリンク // 被布コート作りの4日目は、たて衿を縫っていきます。 たて衿は、表地で裏地をくるむように作ります。ベビー用と同じく、今回も…

台東区谷中 江戸期の質屋建物ギャラリーすぺーす小倉屋 『京の絞り職人展』が今年も開催されるようです

もくじ 『京の絞り職人展』2018年10月3日~7日(谷中) すぺーす小倉屋 伊藤とし大正風俗画 『京の絞り職人展』2018年10月3日~7日(谷中) 過去記事でご紹介した京都の絞り職人会『絞栄会』さんの展示即売会「京の絞り職人展」についての続報です。 京都絞…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day3:『まち』を縫う

もくじ まちの印付け まちを縫う 脇あきを縫う まちを後身頃に縫い付ける まちを前身頃に縫い付ける 残りの脇あきをくける 記事『被布コートを作る』へのリンク スポンサードリンク // 3日目は「まち」を縫っていきます。 ベビー用被布の時は、まちを身頃に…

(4~6歳向け)被布コートを作る Day2:身頃を縫う

もくじ 背縫い(つまみ縫い) (1) 印付け ※目分量で縫えるなら省略可! (2) つまみ縫い (3) 縫い代にきせをかける 後身頃の裾を縫う (1) 裾を縫い合わせる (2) 表地の引き返し分を裏地にくけつける 前身頃の裾を縫う (1) 印付け (2) 裾縫い(裏地と表地を縫…

LOWYA収納スツール 蓋がテーブルにもなって便利♪

小さな箱から大きな箱まで。箱大好き♥なので、箱&収納レビューをシリーズ化してみようかと思います。 ちなみに、特に整理収納が得意というわけではありません。。むしろ苦手なので、何でも箱に放り込んでしまいたい (*´▽`*) 今回は、LOWYA(ロウヤ)さんの…

世田谷ボロ市で見つけた「おちょこの針山」

骨董市はアンティーク着物もあったりして、色々と面白いのでたまに出かけます。何年か前のお正月に、世田谷ボロ市に初めて出かけました。 www.tripadvisor.jp 毎年12月15日、16日と1月15日、16日に、年をまたいで開かれます。東急世田谷線という可愛らしい電…